\利用者増加中/一条工務店・紹介しています 特典ゲット

入居前に準備して!一条工務店オーナーが選んだ購入品リスト20選

当ページのリンクにはPRが含まれています。
入居前の購入品リスト
  • 引き渡しが近づいてきているけれど、準備は足りているかな?
  • せっかくの新築だからきれいさをずっと保ちたい
  • 実際に買ってよかったものをマネしたい

引き渡しが近づいてくると、わくわくと同時に、「本当に準備は万全かな?」「何か買い忘れてない?」という不安もつきものですよね。

私自身もあれこれ迷いながら、たくさん調べて購入品を準備しました。

こちらの記事では、一条オーナーの私が実際に選んだ購入品を厳選してご紹介します。記事で紹介しているアイテムを準備しておけば、安心して引き渡し日を迎えられること間違いなし!入居してから後悔しないためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

 この記事を書いた人
ねーやん
ねーやん
  • 元ハウスメーカー営業
  • 家づくりに役立つ情報をブログで定期的に発信
  • 一条工務店【グラン・セゾン】2025年月7月頃引き渡し予定。
  • 性能の徹底比較や、お金の話が得意
  • 一条工務店・紹介実績70件突破!
  • 目次

    傷や汚れを防止できるアイテム

    入居したてのキレイさを長くキープするには、引っ越す前のひと手間が大切です。引き渡し後すぐに使える「キレイを守るためのおすすめアイテム」をまとめました!

    シンク用撥水スプレー

    新居のキッチンや水回りをきれいに保ちたいなら、撥水コーティング剤がおすすめです。シンクや蛇口まわりは毎日使うため、水垢やヌメリがつきやすいです。放っておくと汚れがこびりつき、掃除が大変になります。

    「ウルトラハード コーティング」は、スプレーして拭き取るだけで、撥水コーティングが施され、水や汚れを弾いてくれます。効果は約1ヶ月続き、掃除の頻度を減らせて楽になります。キッチンだけでなく、浴室や洗面台にも使えて便利です。

    吹きかけてサッと拭くだけの手軽さで、掃除の手間を減らせます

    ブリルビ
    ¥1,357 (2025/07/04 18:36時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    \商品券4%還元!/
    Yahooショッピング

    冷蔵庫下マット

    新居の床を長くきれいに保ちたいなら、冷蔵庫の下にマットを敷くのがおすすめです。冷蔵庫は重たい家電なので、時間が経過すると床が凹み・傷・汚れがつく可能性があります。新居のフローリングを台無しにしないために、事前に保護しておきましょう。

    「冷蔵庫マット 極」は、高い耐衝撃性と耐熱性の素材でしっかり守ってくれます。色は透明で床の色やインテリアを邪魔しません。豊富なサイズの中から、冷蔵庫の大きさに合わせてぴったりのものが選べます

    手軽にできる床の傷・汚れ防止対策として、取り入れてみてください。

    レンジフードフィルター(冷蔵庫の上のほこり対策)

    冷蔵庫の上にフィルターを貼っておくと、新居の冷蔵庫をきれいに保ちながら節電効果も期待できます

    レンジフードフィルター」は、キッチンの換気扇だけではなく、実はいろんな場所のホコリよけにも使えます

    冷蔵庫の上は、気づかないうちにホコリがたまりやすい場所。なかなか掃除しづらいので、放っておくと衛生的にもよくありません。

    またホコリが溜まると、放熱が妨げられて冷却効率が下がりやすいです。その結果、冷蔵庫が余計な電力を消費し電気代が上ってしまいます

    粘着タイプのレンジフードフィルターなら、しっかり固定されてズレ落ちることがありません。耐熱・防汚仕様で、表面が汚れたら簡単に交換できるのも魅力です。

    レンジフードフィルターで、冷蔵庫をホコリから守りながら節電対策しましょう!

    汚れ防止テープ

    新居のキッチンは、隙間をガードするテープをIHやコンロの周りに貼ると掃除の手間が省けます

    IH部分と調理台の隙間は油や野菜くずが挟まりやすく、掃除が大変です。事前に汚れを防ぐことで、きれいなキッチンを保つことができます。

    東洋アルミのビルトインコンロ用フレームカバーは、薄型で粘着部分の耐久性も高く、IH・ガスコンロ両方に対応可能です。

    料理後の掃除の手間をかけることなく、清潔さを保てます。

    トイレのコーティング剤

    新居のトイレを清潔に保ちたいなら、トイレ用のコーティング剤で便器まわりの隙間を埋めておくのがおすすめ

    便器と床のわずかな隙間は、ホコリや尿が入り込みやすく、放っておくとニオイや汚れの原因になり掃除が大変です。

    スキマフィルは、便器と床の隙間に塗るだけで水や汚れの侵入をブロックできます。透明で目立たずインテリアの邪魔になりません。

    スキマフィルでトイレの隙間をしっかり埋めて、気持ちよく過ごせるトイレを維持しましょう。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    \商品券4%還元!/
    Yahooショッピング

    テレビ保護パネル

    新しく購入したテレビをきれいな状態で長く使いたいなら、保護パネルを取り付けてください

    液晶画面はとてもデリケートで、指紋やホコリはもちろん、ちょっとした衝撃でもキズがつきやすいです。小さなお子さんがいるご家庭では、おもちゃがぶつかったり、気づかないうちに汚れがついてしまうことも。

    液晶テレビ保護パネルは、透明度の高いアクリル製で、画質を損なわずに画面をしっかり守ります。頑固な汚れも、パネルのうえから水拭きで簡単に拭き取れますブルーライトカット仕様も選べるので、目の疲れが気になる方にもおすすめ。

    テレビに保護パネルをつければ、画面をキズから守りながら汚れも簡単に拭き取れておすすめです。

    レンジフードフィルター

    キッチン周りの掃除の手間を減らしたいなら、換気扇にレンジフィルターをつけると時短になります。油汚れをしっかり防げて、面倒なレンジフードの掃除がぐっとラクになります。

    スターフィルターは、ガラス繊維製の高性能フィルターで油煙や汚れをしっかりキャッチ。従来の不織布フィルターよりも燃えにくい素材で火の近くでも安心です。マグネット式で簡単に取り付けでき、汚れたら外して交換するだけで手間もかかりません。

    スターフィルターで換気扇の汚れをしっかり防いで、キッチンを清潔に保ちましょう。

    椅子脚のカバー

    新居のフローリングをキレイなまま保つために、椅子の脚に「椅子脚カバー」をつけておくと安心です。

    椅子をそのまま使用していると、椅子の摩擦でフローリングが傷ついてしまいます。

    SHELLYの椅子脚カバーは、天然ウール100%のやさしいフェルト素材で、床をしっかり守ってくれます。床との接地面は柔らかいゴム仕様で、滑りにくく椅子を引くときの音も軽減できます。

    ワンタッチで取り付けるだけの手軽な傷防止対策です。

    家事を楽にできるアイテム

    入居時に取り入れるちょっとしたアイテムで、日々の家事を毎日の家事が楽になります。。引っ越す前に用意しておくと便利なものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

    滑り止めシート

    収納やキッチン周りに滑り止めシートを使うと、快適さと安全性が上がります

    収納棚やキッチン、玄関の靴棚など、物の出し入れが多い場所は意外とあります。滑り止めシートを敷いて物を固定すれば、出し入れ時にバラバラになったり、傷が付いたりすることがありません。

    wohomukeの食器棚シートなら、棚や引き出しに敷くだけで物を固定できます。キッチンのカップボードに利用すれば、食器や調理器具をきれいに収納可能。適度なクッション性で、置いたときの食器音も軽減できます。

    水や油に強く、キッチンや洗面所でも安心です。必要なサイズにカットできて、どんな場所でもぴったりフィットします。

    引っ越しで収納に物を入れる前に準備しておきましょう。

    洗濯機のかさ上げ台

    洗濯機まわりを清潔に保ちたい方は、洗濯機のかさ上げ台を使ってください。

    洗濯機の下はホコリや水がたまりやすい場所ですが、かさ上げしておくと掃除がしやすくなり、床を清潔に保つことができます。床と接する面が少なくなり、振動音が軽減できるのも嬉しいポイント。

    「ふんばるゾウ」は、洗濯機の下にちょうど良い高さの隙間がつくれます。洗濯機の下をハンディモップなどでサッと掃除ができるようになって便利。

    ゴム素材と独自構造で洗濯機の振動をしっかり吸収し、運転時の音も抑えられます。防音効果と掃除のしやすさ両方を兼ね備えたおすすめのアイテムです。

    洗濯機を移動させる前に購入して、業者さんに台の上に乗せてもらうと楽ですよ!

    キッチンのコンロ用・排気口カバー

    新居のキッチンをきれいに保ちたいなら、コンロやIHの奥に排気口カバーを置くのがおすすめです。

    排気口の隙間は、油や食材のカスが落ちると掃除の手間がかかります。キッチンになじむ排気口カバーでしっかりガードしておきましょう。

    SAKuRAKuの排気口カバーは、奥行きが伸縮する仕組みで後ろの隙間までしっかりカバー。耐熱性も高く、調理中の鍋や調味料を一時的に置くスペースにも使えて便利です。汚れても拭き取るだけで簡単にきれいを保てます。

    きれいなキッチンを保つには、掃除しやすい環境づくりが大切です。

    IHクッキングヒーター用の保護マット

    IHクッキングヒーターをきれいに保つためには、保護マットを敷いておきましょう

    IHのトッププレートは、鍋やフライパンの焦げつきやキズがつきやすい場所です。事前に保護しておくと傷や汚れを防げます。

    IHクッキングヒーター用保護マットは、耐熱温度250℃のシリコン素材で、鍋底の汚れや焦げつきを防いでくれます。裏面は滑り止め加工が施されていて、調理中もズレにくくて安心。汚れたら水洗いで繰り返し使えて、お手入れも簡単です。

    IHが焦げたりキズが付いたりする前に、保護マットを導入しましょう。

    センサー式のゴミ箱

    新居用に新しくごみ箱を買うなら、センサー式のゴミ箱がおすすめ。フタの開閉で手やごみ箱が汚れる心配もなく、両手が塞がっていても使えて便利です。

    EKOのファントムセンサービンは、手をかざすだけでフタが自動で開閉する便利なセンサー式。大容量の45Lサイズで、中容器は取り外して丸洗いできて衛生面もばっちり

    インテリアに馴染む高級感のあるデザインも魅力です。開けっぱなしにできるモードも、料理中でも余計な操作が要らず使いやすいです。

    センサー付きのゴミ箱があれば、料理中のゴミ捨てが楽になりますよ!

    壁掛けごみ箱

    キッチン周りに、壁掛けタイプのゴミ箱を取り入れると、料理中のゴミ捨てが楽になります。ゴミ箱を置くスペースがない方にもおすすめです。

    キッチン下の扉などにかけると、食材のごみを移動せず、そのまま捨てられます。三角コーナーはシンクの汚れが気になりますが、丸洗いできるごみ箱なら清潔に維持できます。

    オーランドの壁掛けゴミ箱 XJL480は、キッチンの引き出しや壁にサッと取り付けられて便利。フタ付きでニオイや虫も防げて、見た目もスッキリ。スライド式で、開け閉めも手早くできます。

    毎日のキッチン掃除やゴミ捨ての手間を減らしたいなら、壁掛けゴミ箱がおすすめです。

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    \商品券4%還元!/
    Yahooショッピング

    浴室の掃除用・水切りワイパー

    マグネット式の水切りワイパーを取り入れると、浴室まわりの掃除が楽になります

    浴室の壁や鏡は、水滴や結露が残るとカビや水あかの原因になりやすく掃除が面倒に。使用後に水切りワイパーがあればサッと水を切るだけで、きれいな状態を保てます。

    Towerのマグネット水切りワイパーは、シリコン製の柔らかいワイパー部分と、内蔵された強力マグネットが特徴です。使わない時は浴室の壁にくっつけて収納できて邪魔になりません。壁や鏡を傷つけずすっきりと収納できます。

    見た目もシンプルでおしゃれなので、ユニットバスのデザインを損ねません!

    鏡の曇り止め

    鏡をくもり止め剤でコーティングすると、新居のお風呂や洗面所の鏡をずっとクリアに保てます。

    浴室の鏡やガラスは、水滴や結露ですぐに曇ってしまいますので、予めガードしておくことが大切です。

    AIMEREのくもり止め剤は、鏡やガラスに塗るだけで親水性のコーティングを形成し、水滴が広がって曇りを防ぎます。一回塗るだけで長時間効果が続き、毎回面倒な手入れをする必要がありません

    簡単なケアでクリアな視界が手に入り、水あかやカビの原因となる曇りも防げるおすすめのアイテムです。

    入居時のきれいな鏡を保つために、最初に塗っておくことがポイントです。

    虫対策できるアイテム

    気密性の高いおうちは虫が入りにくいですが、対策しておくとより安心です。特に虫が苦手な方は、引っ越し前にひと手間かけておいてください。

    蜂の巣対策用スプレー

    新居まわりに、ハチやアブが寄りつかないように専用のスプレーを備えておくのがおすすめです。

    ベランダや軒下、庭先は、気づかないうちにハチやアブが巣を作り始めることがあります。早めの駆除と、巣作りを防ぐ対策が大切です。

    アース製薬のハチアブマグナムジェットは、最大12mの強力噴射で遠くからでも安全に駆除できます。ハチ無力化処方で反撃されにくい効果もあります。約4ヶ月間巣作りを防ぐ効果が持続し、蜂が活発に活動する期間しっかり家を守ってくれます。

    強力な駆除&予防ができるスプレーが1本あると安心です。

    サンドラッグe-shop
    ¥975 (2025/07/04 21:28時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    \商品券4%還元!/
    Yahooショッピング

    網戸用の防虫スプレー

    網戸や窓に虫よけスプレーで予防すると、虫を寄せ付けずストレスを減らせます。

    蚊やハエなどの小さい虫は、窓や網戸から侵入しやすいです。侵入口となる網戸や窓にスプレーしておくだけで虫の侵入を防げます。

    「虫こないアース あみ戸・窓ガラス用スプレー」は、網戸や窓にシュッと吹きかけるだけで、虫を寄せつけません。撥水タイプで雨の日も効果が落ちにくく、約4ヶ月効果が持続します。

    簡単に虫対策ができるので、網戸や窓にスプレーしておきましょう。

    ハッカ油+保冷剤

    簡単な虫よけ対策として、ハッカ油と保冷剤を使った虫よけ方法があります。

    ハッカ油に含まれる「メントール」は、多くの虫が嫌がる強い香りを持っています。保冷剤に含まれるポリマーがその香りを吸着し、ゆっくり蒸発することで虫よけ効果が続きます。

    作り方は、瓶などの容器に保冷剤の中身を入れ、ハッカ油を数滴垂らしてよく混ぜるだけ。ネットをかぶせればゴミやホコリが入らず安心です。

    ベランダや玄関など、気になる場所に置くだけで、簡単に虫よけ対策ができます

    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場
    \商品券4%還元!/
    Yahooショッピング

    ドレーンホース用防虫キャップ

    エアコンのドレンホースから虫が室内に入ってくることがありますので、対策しておくと安心です。

    エアコンのドレンホースは地面に近い位置にあり、ゴキブリや小さな虫が入り込むことがあります。防虫キャップで塞げば、家の中への侵入を防げます。

    バルサンのエアコン防虫キャップなら、ホースに差し込むだけで簡単に虫の侵入口を防げます。キャップの中には薬剤が入っていて、小さな虫も効果的に撃退できます。約1年間効果が続き、頻繁に交換する必要がありません

    家に虫を入れないようにするには、室内外の間の「すき間」をなくすことがポイントです。

    まとめ│入居前のひと手間で、一条工務店の新居をずっと快適に!

    引っ越し前はやることが多く準備が大変ですが、入居後の暮らしをスムーズにするために重要なアイテムはとても多いです。

    一条工務店の性能が高い家は住み心地が快適ですが、入居直後のきれいな状態をキープするためには、ちょっとした工夫や事前の対策がとても大切です。

    こちら記事が、新しい暮らしのスタートを安心・快適にするヒントになれば嬉しいです。チェックリスト感覚で気になるアイテムから準備してみてください

    一条工務店紹介制度
    目次