\利用者増加中/一条工務店・紹介しています 特典ゲット

アサヒウッドテック・ショールーム│一条工務店で採用する床材・天井材を見学

当ページのリンクにはPRが含まれています。

「木のぬくもりを感じられる内装にしたい!」とカタログを見て惹かれた、アサヒウッドテックの床材、壁材・天井材を実際に見学してきました。

こちらの記事では、朝日ウッドテック横浜ショールームの様子と、一条工務店で採用したときのオプション価格等を紹介しています。

全ての床材の特徴などは、一条工務店・床材のおすすめは?種類・特徴・オプション価格など解説で紹介しています。

アサヒウッドテック 横浜ショール―ム
〒220-8113 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー13階
予約すると、アドバイザーの方が丁寧に案内してくれます。
アサヒウッドテック公式│予約ページ

ショールームの写真は2023年10月、価格は2024年6月時点の情報です。

 この記事を書いた人
ねーやん
ねーやん
  • 元ハウスメーカー営業
  • 一条工務店【グラン・セゾン】2025年月7月頃引き渡し予定。
  • 使いやすい住宅設備、内装、中庭などこだわって打合せを進めました。
  • 大きな吹き抜け・40坪2階建ての家。
  • 好きな系統:ジャパンディ・ナチュラルモダン・ホテルライク
  • 目次

    一条工務店のオプション床材・ライブナチュラルプレミアム

    ライブナチュラルプレミアムラインナップ

    一条工務店でオプションとして採用されているのは、Live Natural Premium(ライブナチュラルプレミアム) の2Pタイプ(各板の幅:151.5mm)。その中でも、STANDARDというシリーズの3色がラインナップされているようです。まずは、こちらの床材を中心に見せていただきました。

    ハードメイプル(HARD MAPLE)

    ライブナチュラルプレミアム-ハードメイプル

    メイプルシロップの木から取られた木材ハードメイプル。一番明るい色合い色味なので、家の中が明るい雰囲気になりそうです。(オプション金額:23,100円/坪

    OAK(オーク)

    ライブナチュラルプレミアム-オーク

    中間の色見となるオーク。どんな家具にも合いそうなナチュラルな雰囲気で、アサヒウッドテックの商品の中でも人気が高いようです。ハードメイプルよりも、木目がはっきりしている印象です。(オプション金額:35,200円/坪

    BLACK WALNUT(ブラックウォルナット)

    ブラックウォルナット

    大人っぽく重厚感を感じるブラックウォルナット。一番高級感があり、木目もはっきりしています。落ち着いた雰囲気のお部屋になりそうです。(オプション金額:42,900円/坪

    一条工務店の設定品以外の床材

    ライブナチュラルプレミアムサンプル

    オプションとして設定されている床材以外にも、たくさんのラインナップがありました。

    アサヒウッドテック床材

    ライブナチュラルプレミアム以外の床材も、見せていただいて比較したところ、とても高級感があり良い床材だなと感じました!

    ライブナチュラルプレミアムのメリット

    • 板の厚みがあり、目地の部分が深い
    • 板の幅が広い
    • 踏み心地が柔らかい

    私たちが気に入ったのは、オークのRUSTICシリーズ

    STANDARDとRUSTICの違い

    一条工務店の設定品ではないのですが、ライブナチュラルプレミアムのRUSTICシリーズ(オーク色)が気に入りました。STANDARDと比べて、枝が出ていた節目が残っているのが特徴。

    STANDARDの方が、きれいな木材を集めている手間がかかるため高級品だそうですが、自然な木の雰囲気が好きなので、RUSTICシリーズに魅力を感じました。アサヒウッドテックの中でも、今人気がある商品だそうです。

    設定外ですが採用できるようなので、見積を依頼中です。

    床暖房とフローリングについて

    どの床材も床暖房に対応可能。床暖房による熱で寸法が変わらない素材を厳選し、ひび割れ防止処理もされているそうです。

    コーティングやメンテナンスについて

    ライブナチュラルプレミアムは、コーティング・ワックスがけなどのメンテナンスが不要とのこと。もともと多くの機能を持ったハイジェニック仕様になっていて、コーティングをしてしまうと反対に性能が発揮できなくなってしまいます。

    • 抗ウイルス性能
    • 抗菌性能
    • 耐薬品性能
    • 耐汚染性能
    • 室内空気環境性能

    さらに新築時だけではなく、永久にメンテナンスする必要はないとのことでした。これだけの性能がずっと続くのは嬉しいですね。

    床材の変色について

    天然フローリング経年変化
    引用:朝日ウッドテック_床のメンテナンスブックより

    ライブナチュラルプレミアムの床材は、天然の木であるため経年で色が変わるそうです。明るい木材はだんだんと濃く、濃い色の木材はだんだんと明るくなる傾向です。

    天井材 the wall

    the wall レッドシダー

    天井にもアサヒウッドテックの木材を採用予定です。壁・天井材をあわせて「the wall」というブランドになっているそうです。こちらもあわせて見せていただきました。

    カタログイメージなどにもよく使用されているのは、画像で一番左の red cedar(レッドシダー)。その中でも、それぞれの板の幅が違うランダムピッチは、動きがありおしゃれです。

    板の色あいも採用される木材によって色が異なるようですが、経年変化によって薄い色の木材は濃い色に、濃い色の木材は薄い色に変化し、色が近づいてくるそうです。

    より木目のランダム性が目立ったaccacia(アカシア)も素敵でした。木材の色や柄はその時に仕入れられた木材次第で、実際に貼られてみないと、どんな色合いになるかが分からないとのこと。

    実際に壁に貼られているものと、サンプルの板で同じ商品なのに大きく違いがありました。実際の住宅でもサンプルと色合いや木目が異なることはありそうです。

    銘木無垢カウンター

    引用:朝日ウッドテック_Andmoreより

    床材と天井材だけのつもりでしたが、カウンターもご紹介していただきました。こちらも高級感があり、床材・天井材とあわせて採用するとかっこ良さそうなので、パソコンスペースに採用を検討しています。

    アサヒウッドテック・ショールム見学まとめ

    アサヒウッドテック-カタログ

    カタログでみていた商品を実際に見たり、アドバイザーの方からお話を伺ってよりイメージが沸きました。フローリングの踏み心地も体験できるのは、ショールームならではですね。帰りには、見学した商品のカタログやサンプルをいただくことができ、大満足です。

    少し高いオプション費用になりそうですが、アサヒウッドテックの床材・壁材を採用しようと思います。

    【PR】建物と同時計画がおすすめ!外構の提案サービス・タウンライフエクステリア

    建物の打合せ中は間取りや設備の検討に集中しがちですが、外構のプラン作成・予算立ても同時に進めることが大切です。

    外構を後回しにして失敗するケース

    • 建物にお金をかけすぎて外構の予算が足りなくなった
    • 家の外観と外構のデザインがミスマッチ
    • 外への電気配線・水道・コンセントが足りない

    外構業者によって「得意なデザイン」や、「仕上げのクオリティ」「価格」が違います。

    外構は同じようなプランでも、依頼先によって費用が何十万円と異なる場合が多いので、2~3社比較して、自分にあった業者を探すのがおすすめです。

    タウンライフエクステリアとは

    タウンライフエクステリアは、希望の条件を1分で入力するだけで、複数の外構業者からプランと見積の提案が受けられます。

    利用は全て無料!家の中でゆっくり提案資料を確認できますので、打合せ中で忙しい方にぜひ使っていただきたいサービスです。

    タウンライフエクステリアでできること

    • 間取り・敷地にあわせた外構の提案を受ける
    • 一括見積で価格がぐんと安くなる
    • 複数のアドバイスで1番おしゃれなデザインを採用

    \ 簡単操作・1分で依頼できます /

    サービスの詳細は、▶タウンライフエクステリアで無料プラン作成でご紹介しています。

    一条工務店紹介制度
    目次