【一条工務店】後悔しないためのトイレ設計│収納・手洗い器・壁紙・床

当ページのリンクにはPRが含まれています。
後悔しないトイレ設計
  • 間取りの打合せでトイレについて迷っている
  • 長期的に使い勝手が良いトイレにしたい
  • トイレもおしゃれな空間にしたい

注文住宅ではトイレ一つとっても、決めることがたくさんありますよね。

こちらの記事では、注文住宅・特に一条工務店でのトイレ設計についてご紹介します。トイレの種類・収納・デザインまで幅広くご紹介していますので、参考にしてください。

 この記事を書いた人
ねーやん
ねーやん

ハウスメーカーでの営業経験をもとに、家づくり情報をブログで発信。自身の家づくりは、一条工務店【グラン・セゾン】(2025年4月引き渡し予定)です。性能の徹底比較や、お金の話が得意です♪

仕様や価格は、2014年1月時点のものとなります。
一条工務店で設定されている標準品・オプション品以外の製品は、採用の可否を担当の方にご確認ください。

目次

トイレの広さ

まず考えるべきは、トイレの広さです。快適性と機能性のバランスを考慮して決定しましょう。広すぎると不必要なスペースが生じ、狭すぎると使用時に窮屈さを感じる可能性があります。

一条工務店ではトイレの広さによって値段は変わりませんが、トイレを広くすると他の部屋や収納のスペースが狭くなってしまいます。

トイレ1畳タイプ

注文住宅の一般的なトイレの広さは、1畳(0.5坪)です。

トイレ0.75畳

0.75畳(0.375坪)タイプは、一般的なサイズよりも狭いトイレです。1畳と間口は同じで奥行が短くなっています。手洗いカウンターや別の手洗い器を付けるには、少し狭く感じるでしょう。

トイレ1.25畳以上

広めのトイレ希望なら、1.25畳(0.625坪)1.5畳(0.75坪)2.0畳(1.0坪)にしましょう。1.2~1.5畳なら手洗いカウンターを取り付けても広々使える広さとなります。車いすでの利用を想定されている場合などは、2畳分の広さがおすすめです。

家のスペースを有効活用するなら、ボックス階段の下にトイレを設置するのがおすすめです。2階からも近い距離にありますので、使いやすい配置となります。天井が低くなる部分が出る、階段の昇り降りの音が気になるなどのデメリットもありますので、注意が必要です。

スクロールできます
広さ(畳)広さ(坪)間口奥行特徴
0.75畳0.375坪910mm1,365mmトイレとして十分に使用できる広さ。他の部屋の広さが優先の人向け。大柄な人にとっては、窮屈に感じることも。別付け手洗い器の設置は難しい。
1.0畳0.5坪910mm1,820mm最も一般的なトイレの広さ。スリムな収納や手洗い器なら設置が可能です。
1.25畳0.625坪1137.5mm1,820mm少し広めのトイレ。手洗いカウンターや、大きめの収納を取り付けても広々と使える広さです。インテリアを飾るなどのアレンジも可能。
1.5畳0.75坪1,365mm1,820mm
2.0畳1.0坪1,820mm1,820mm介護・車いすの利用などトイレに広いスペースが必要な方向け。広々使うことができますが、広すぎて落ち着かないこともあります。
階段下トイレ0.5坪程度910mm程度1,820mm程度階段下のデットスペースを有効活用できるトイレ。生活同線に溶け込み2階からもアクセスしやすいです。天井が下がるスペースがあり圧迫感を感じる、階段の足音が気になるなどのデメリットもあります。
トイレのサイズとメリット・デメリット

トイレの向き・扉

トイレの向きと扉

トイレの向きは、入口から入って横向き入り口が便器から正面(縦向き)の2択となります。横向きの場合は、開き扉引き戸を選ぶことができます。縦向きの場合は、開き扉のみです。

1坪タイプのトイレの向きと扉

2畳(1坪)タイプの場合は、便器の正面に扉があっても引き戸にすることが可能です。

開き戸では、扉を開けたときに廊下にいる人とぶつかってしまう可能性があります。また、トイレ掃除をするときに邪魔になってしまうこともデメリットです。

間取りによっては横向きでも、引き戸が難しい場合がありますが、できれば引き戸がおすすめです。

トイレの窓

トイレの窓

トイレに窓を付けるかどうかも大きなポイントです。トイレに窓があると自然な採光が取れて、明るく広く感じられます。空気の入れ替えができるのもメリットですが、換気・消臭機能があれば必ずしも窓がなければならないわけではありません。

窓があることで断熱性が下がったり、掃除が必要になったりとデメリットもありますので窓の設置はお好みで選んでください。

メリットデメリット
自然な採光が取れる・明るい
すぐに換気ができる
トイレが広く感じられる
断熱性が下がる
の掃除が必要
設置に費用が必要
防犯性が下がる
トイレに窓を設置するメリット・デメリット

便器・便座のタイプ・種類

トイレの種類

トイレの便器・便座は、大きくわけて、組み合わせトイレ一体型トイレタンクレストイレの3種類があります。組み合わせタイプ・一体型タイプは、手洗いの有り・無しが選べますが、タンクレスタイプには手洗いが付いていません。

スクロールできます
商品手洗い特徴
組み合わせトイレ有・無価格が安い
好きな便座と便器を組み合わせられる
故障時に便座・便器だけを取り換えられる
凹凸部分に汚れが溜まりやすい
タンクの水が溜まってからしか流せない
一体型トイレ有・無凹凸がないため掃除がしやすい
まとまりのあるデザイン
一部が故障した場合も全体の交換が必要
タンクの水が溜まってからしか流せない
タンクレストイレデザイン性が高い
省スペースでトイレを広く使える
凹凸がないため掃除がしやすい
節水効果がある
故障した場合、全体の交換が必要となる
導入コストが高い(別途手洗い器が必要)
停電時に動かなくなるものがある
水圧が弱い場所には設置できない場合がある
各トイレの比較

一条工務店では、標準品としてTOTOの組み合わせタイプが採用されています。そのほかオプション品として、TOTOのネオレスト、Panasonicのアラウーノ、LIXILのサティスなど人気商品がラインナップされています。

便器・便座の詳しい違いや、標準・オプション商品の詳細は、【2024年最新】一条工務店で選べるトイレ・標準&オプションの性能を全て解説!で紹介しています。

手洗い場所・手洗い器

トイレの後どこで手を洗うかには、3パターンがあります。

  • トイレタンクに手洗い器を付ける
  • トイレ内に手洗いを設ける
  • トイレの外の手洗い器・洗面所で手を洗う

トイレタンクに手洗い器を付ける

トイレ・手洗い器
引用:TOTO公式HP

一番簡易的な方法は、トイレタンクに手洗いを設ける方法です。0.75畳や1.0畳タイプでもスペースを取らずに設置が可能です。

別で手洗いを設ける必要がないため、設置費用が安く抑えられます。しかし、タンクの上にある手洗いは子どもにとって高いため小さなお子様がいる場合は、注意が必要です。

トイレ内に手洗いを設ける

トイレ用手洗いカウンター
引用:TOTO公式HP

タンクレストイレなど、タンクに手洗いがなく、トイレ内に手洗い器を設けるケース。手洗い器のためのスペースが必要で、1.25畳や1.5畳の広さがおすすめです。タンクに設置する場合に比べて、体の向きを変えることなく手を洗えるため使い勝手が向上します。

トイレ用手洗い器には、狭いスペースでも設置できるコンパクトなデザインや、デザイン性を重視した洗練されたモデルなど、様々なタイプが選べます。タッチレス水栓収納付き水栓など、便利な機能が備わっているものもあります。

TOTO、Panasonic、LIXILなどのメーカーから多くの商品が出ていますので、各メーカーのホームページやオプションの表でご確認ください。

トイレの外の手洗い器・洗面所で手を洗う

トイレ内には手洗いを設けず、トイレの外で手を洗うという選択肢もあります。トイレと洗面室を隣接しさせる、トイレの近くにセカンド洗面台を設置するなどして、手洗いスペースを確保します。

省スペースなトイレでも実現可能で、コストカットにもつながります。トイレ空間の掃除が楽になるのもメリットです。

トイレの後手を洗わずにドアノブを触ることに抵抗がある方には向きません。また洗面室で手洗いをする場合、来客時にも案内することになりますので気にならないかを検討する必要があります。

トイレ用収納

トイレ内の収納スペースは、トイレットペーパーやサニタリー用品、掃除用具などを収納するために不可欠です。必要な収納量を整理して、収納棚やカウンターを選択してください。

収納量を少なくして必要最低限の物を置き、トイレの外に別で収納を設ける、もしくは、大容量の収納を設けるかを決めていきましょう。

収納量少なめ省スペースなトイレでも実現可能
しゃれな雰囲気に仕上げやすい
利便性が落ちる
収納量多め必要なものをトイレ内に全て収納できて便利
インテリアや芳香剤も置ける
トイレ内のスペースを圧迫してしまう
広さがあるトイレでないと実現できない

カウンターに収納

最も簡単に収納スペースを設ける方法です。奥行が10cm程度あれば、トイレットペーパー置くことができます。一般的に便器の背面や、側面に設置されています。

トイレカウンター設置方法

  • 打合せ時に高さなどを指定して、建築時に設置してもらう
  • 建築後にDIYで取り付ける(建築時に下地を入れておく)

ニッチに収納

ニッチ(壁をくぼませて収納や飾り棚として利用できるスペース)を利用する方法もあります。埋め込み型のため、トイレのスペースを圧迫することなく収納スペースを確保できます。

おしゃれなインテリアや芳香剤を置くとおしゃれな演出も可能です。トイレ内に複数個所設置することができますが、大きめの収納を設けたい場合には不向きです。

キャビネット収納

扉が付いた収納棚は、収納の中が見えないのでスッキリと収めることができます。便器の後ろ側、上側、側面などさまざまな場所に設置されます。大きめのキャビネットであれば、多くの物を収納することが可能です。

扉を開閉して使用しますので、便座と扉が干渉しないかなど利用上の問題がないか設計時に確認する必要があります。カウンターやニッチと比べて圧迫感がありますので、広めのトイレにおすすめです。

手洗い器と一体化されている収納

手洗い器に収納が付いているケースがあります。カウンターやキャビネットが一体になっており、別々に設置するよりも、デザインの統一感が出ておしゃれに仕上がります。

収納力という視点もあわせて手洗い器を選んでも良いでしょう。

一条工務店で設定されている収納

一条工務店では、標準からオプションまでトイレ収納の選択肢があります。

標準仕様

プラス料金なしでボックスやカウンターを設置することができます。トイレの広さや向きに合わせて必要なものを選びましょう。

  • ベースボックス
  • 吊戸棚
  • サイドカウンター
  • 背面カウンター

オプション品・トイレ背面収納【グランスマートのみ】

一条工務店のオリジナル商品で、トイレの背面に収納を付けることができます。扉付きなので、たくさん収納してもスッキリとした印象に仕上げることができます。

タンクレストイレのみ計画可能、他のトイレ収納との組み合わせはできないため、注意してください。

オプション金額:47,300円

【設定外品】おすすめメーカー:アイカ工業

洗面カウンターや人造大理石などの商品などでも人気のアイカ工業。トイレ空間向け造作風手洗いカウンター「スマートサニタリーミュゼ」が2023年3月に発売されています。

造作材の種類は、100パターン以上。スマートな水栓とセットになり、おしゃれさを演出しながら収納スペースを確保できます。

【設定外品】おすすめメーカー:EIDAI

造作材や住宅設備などを販売しているEIDAI。トイレに向いている専用トイレボックスやカウンターなども提供されています。

用途に合わせて収納力が高いもの、コンパクトなものなど自由に選ぶことができます。

【DIY】家具屋やネットショッピングで購入して設置

家具屋やインターネットショッピングなどで好きなものを購入して、自分で取り付ける方法もあります。比較的低予算で設置できますので、コストを抑えたい方におすすめ。カウンターなどを壁に取り付ける場合は、下地を入れてもらうように忘れず指示しましょう。

トイレ床材

トイレの床材選びは、柄だけではなく掃除のしやすさ、耐久性をバランスよく重視することが大切です。汚れが付きにくく、水に強い素材を選ぶことで、長期にわたって清潔なトイレを保つことができます。

石目調フローリング(標準仕様)

一条工務店では、標準仕様として石目調フローリングを採用しています。居室のフローリング(モクリア等)よりも防水性が高く、4色からお好みのカラーを選ぶことができます。

以前採用されていたクッションフロアと比較して、高級感がアップし、重量物を置いても変形が少ないのが特徴です。

フローリング(標準仕様)

一条工務店標準フローリング

居室と同じフローリングをトイレに採用することも可能です。トイレも木目調にしたい場合に選ぶことができますが、防水性が劣るためあまりおすすめできません。木目を希望される際は、フローリング調のクッションフロアを探すのが良いでしょう。

※フローリングのカラーは各階で統一となるため、トイレだけ違うカラーを選ぶことはできません。

設定外品の床材・おすすめメーカー:サンゲツ

一条工務店が紹介している床材以外の選択肢もあります。トイレのクッションフロアとして人気のメーカーは、サンゲツ。壁紙や床材を多く販売しているメーカーで、防水性・衝撃吸収性の高いクッションフロアも多くのデザインがあります。

引用:サンゲツ公式HP

トイレ壁紙(クロス)

トイレの壁紙は、トイレ空間の印象を大きく変える要素です。居室では採用しづらいような柄のある壁紙、個性的な壁紙にも挑戦できます。シンプルなクロスからアクセントクロスまで、好みのデザインのものを選びましょう。

一条工務店のオリジナルクロス【標準・オプション】

一条工務店の壁紙

一条工務店が作っているオリジナルクロス。無料で採用できる標準仕様の中にもシンプルなものだけではなく、柄が付いたおしゃれなクロスがあります。コストを抑えながらトイレ空間を演出したい方におすすめです。

【オプションクロス】サンゲツ

一条工務店がオプションとして採用しているクロスメーカー、サンゲツのクロスもおすすめです。クロス専門のメーカーですので、非常に多くのクロスが取り揃えられ、シンプル、エレガント、ナチュラル、シックモダンなどご希望の雰囲気にあわせて自由に選ぶことができます。

サンゲツ-クロス
引用:サンゲツ公式HP

サンゲツの公式ホームページでは、コーディネート集やシミュレーションなども掲載されていますので、クロス計画の参考になります。

【オプションクロス】リリカラ

オプションクロスとしてリリカラも採用されています。花柄などの柄バリエーションが多く華やか、北欧風の雰囲気に仕上げたい方におすすめです。清潔感を出したい場所に最適な、撥水トップコート壁紙や、消臭機能を持たせた壁紙もあります。

引用:リリカラ公式HP

ペーパーホルダー・タオルリング

トイレのペーパーホルダーやタオルリングも、利便性やデザイン性に大きく関わります。

ペーパーホルダーは、1連式と2連式が選べます。2連式では、トイレットペーパーが1つ無くなっても2つ目を使えば良いので、慌てて補充する必要がありません。また、ペーパーホルダーの上部に物が置けるスペースがある物が多いため、便利です。設置するスペースがある場合は、2連のペーパーホルダーがおすすめです。

一条工務店では基本的に便器と同じメーカーのペーパーホルダー、もしくはTOTOのシルバータイプのペーパーホルダー(オプション品)が選べます。

一条工務店で用意されているペーパーホルダーは、非常にシンプルなデザインとなっています。デザイン性にこだわりたい場合は、自分で用意(施主支給)がおすすめです。取り付けたい方の壁に、下地を入れてもらうのを忘れないようにしましょう。

暮らしの雑貨ストア/マシュー
¥4,500 (2025/01/01 13:26時点 | 楽天市場調べ)

タオルリングも同様に、一条工務店の設定品はシンプルなためデザインにこだわりたい場合は、後付けがおすすめです。インターネットショッピングでも、お手頃でおしゃれな商品がたくさんあります。

トイレ照明

トイレは明るすぎず暗すぎない照明(75ルクス程度)を選ぶことで、目に優しく落ち着く空間にすることができます。

照明の色や明るさ

照明の色は、オレンジ系の電球色から青みを帯びた白い色の昼光色まであります。トイレはリラックスする空間ですので、一般的にはオレンジ系統の照明(電球色)がおすすめです。トイレ内で本やスマートフォンを操作するという方は、昼白色にしても良いでしょう。

電球色から昼光色

トイレの明かりは電球の場合、40~60ワットが最適と言われています。LED照明の場合は、485~810ルーメンです。明るすぎると、夜中にトイレに行った際なども目が覚めてしまう可能性があります。ライトがまぶしいと感じるときは、間接照明を取り入れることで、よりやわらかい光となります。

ライトの種類

シーリングライト

天井に直接取り付けるオーソドックスなライトです。光源を覆うカバーがあるため、光が和らぎます。

ダウンライト

天井に埋め込まれているタイプの照明です。圧迫感がなく高いところから照らせるのがメリットで、トイレの照明として近年よく使用されています。天井が低いトイレでも設置可能です。

ブラケットライト

壁に取り付けるタイプの照明です。壁を照らしていますので、間接照明のような効果がありおしゃれなデザインの商品もたくさんあります。

楽しいインテリア北欧雑貨店 kakko
¥8,000 (2024/12/28 22:50時点 | 楽天市場調べ)
Smart Light
¥7,440 (2024/12/28 12:16時点 | 楽天市場調べ)

ペンダントライト

天井から吊るすタイプの照明。デザイン性が高く、北欧風やアンティークな雰囲気に仕上げたい人におすすめです。トイレもおしゃれな空間にしたいとこだわりのある方に人気が高まっています。

ヒカリ屋の照明ライト
¥9,900 (2024/12/28 12:16時点 | 楽天市場調べ)

置き型ライト

床や棚に置くタイプの照明です。工事が不要ですので、後付けで好きな照明を置きたい場合にも対応できます。便座の近くに置くとまぶしすぎたり、手洗いの際に水がかかってしまう場合がありますので置き場所には注意が必要です。掃除の妨げにならないかも配慮しましょう。

人感センサーライト

トイレのライトは、人の動きに反応して自動でオン・オフされる人感センサーライトがおすすめです。自分で操作をする手間が省け、消し忘れの心配もなくなります。暗いときに手探りでスイッチを探す必要がなくなるのも助かります。

人感センサーは、動かないと消えてしまいますので、トイレの中で動かずに長時間籠る人は注意が必要です。

メリットデメリット
スイッチを操作する手間が省ける
し忘れを防止・電気代の節約につながる
いときにスイッチを探さなくて良い
スイッチに触れないため衛生的
しばらく動かないと電気が消えてしまう
誤作動で点灯しない・勝手に点灯することがある
導入コストがかかる
人感センサーライトのメリット・デメリット

トイレの手すり

トイレ内の手すりは、足腰が弱い人が便座から立つ・座る・歩くの動作を行うのに役に立ちます。今は若くて健康な方でも将来使用する可能性がありますので、トイレ計画で考えておきましょう。

手すりが必要になったときに、後付けするという選択肢もあります。下地を入れておけば将来的に必要になったときに、どんな手すりでも取付しやすいので安心です。

一条工務店でのトイレ設計まとめ

トイレは設備面だけではなく、デザイン性や収納力など考える点がたくさんあります。ひとつひとつ内容を整理して、後悔のないトイレ空間を実現してください。

トイレの設計に必要な観点

  • 広さ
  • 向き・扉
  • 便器・便座
  • 手洗い場所・手洗い器
  • 収納
  • 床材
  • 壁紙(クロス)
  • ペーパーホルダー・タオルリング
  • 照明
  • 手すり
一条工務店紹介制度
目次