\利用者増加中/一条工務店・紹介しています 特典ゲット

一条工務店の外構デザイン特集│おしゃれな庭づくりのコツとは

当ページのリンクにはPRが含まれています。
おしゃれ外構デザイン
  • 一条工務店の外構の実例を知りたい
  • 建物だけじゃなく外構もおしゃれに仕上げたい
  • 外構をどんなデザインにすれば良いか迷っている

一条工務店でこだわりのマイホームを建てるなら、「外構」も素敵に仕上げて第一印象も良くしたいですよね。しかし、「予算内でどんな外構工事ができる?」「一条の外観にあうデザインは?」と迷う人も多いはず。

おしゃれなオーナーさんの実例を見ながら、複数業者から提案をもらえば、センスの良い外構が予算内で叶いますよ!

こちらの記事では、一条工務店で建てた方の外構実例を、費用付きで紹介!一条工務店の家に合う外構デザインのポイントや、失敗しないためのコツを詳しく解説します。さらに、プロから多くの提案を受ける方法をご紹介しますので、納得のいく外構づくりの進め方が分かるはずです。

一条工務店での失敗しない外構なら
複数社の比較が◎


わが家は外構計画を後回しにしたことで、予算オーバーに…。建物の打合せ中に外構のデザインや予算を決めておくのがおすすめです。

あなたにぴったりの外構デザイン&見積りをプロから提案してもらいませんか。

  • 予算や理想にあう外構業者を提案
  • 要望にあわせた外構プラン・見積がもらえる
  • しつこい電話営業やDMは一切なし
  • 外構成功の法則」冊子プレゼント

\ 複数のアイデアで自慢できる外構に /

【PR】タウンライフ

 この記事を書いた人
ねーやん
ねーやん
  • 元ハウスメーカー営業
  • 家づくりに役立つ情報をブログで定期的に発信
  • 一条工務店【グランセゾン】建築中
  • 中庭テラス・間接照明などこだわりの外構
  • 好きな系統:ナチュラルモダン・ジャパンディ
  • 目次

    一条工務店・オーナー様の外構実例紹介

    実際に一条工務店で建築された方たちに、外構のリアルな費用こだわりポイント、これから建てる方へのアドバイス等を教えていただきました。

    オーナー様デザイン費用主な外構アイテム
    R様邸シンプルモダン220万円タイル門柱、タイルデッキ
    こめ様邸モダン247万円タイル門柱、人工芝、スロープ
    ゆすずみ様邸スタイリッシュ271万円門柱、カーポート、人工芝、物置
    younghome様邸ナチュラルモダン364万円玄関アプローチ、タイルデッキ、花壇、人工芝
    Shii様邸スタイリッシュモダン584万円グレイスタイル、門柱、カーポート
    min様邸モダン350万円シンボルツリー、スロープ、カーポート、タイルスペース
    W様邸シンプル86.4万円駐車場

    こだわりのタイルデッキ!シンプルモダン外構【R様邸】

    アール様邸-1
    費用220万円
    最初の予算250万円
    敷地の広さ40
    建物タイプグラン・スマート
    外構業者提携業者

    玄関の大判タイル門柱が映えるシンプルモダンな外構。フェンスや植栽にも統一感があり、グラン・スマートの外観にぴったりです。

    照明が効果的に設置されていて、夕方から夜の外観も素敵。防犯対策もバッチリです。

    費用の内訳

    • アプローチ・門扉・・・・・54万円
    • 植栽・土など・・・・・・・1万円
    • 駐車スペース(2台分)・・28万円
    • 土・境界工事・・・・・・・55万円
    • 庭工事・タイルデッキ・・・69万円
    • その他諸経費等・・・・・・10万円
    • 合計・・・・・・・・・・・220万円

    こだわり配色のタイルデッキがおしゃれ木目の統一感が美しい

    アール様邸-5

    R様のお気に入りポイントは、「大判タイルの門塀」と「タイルデッキ」だそうです。

    コンクリートデッキに、ウッド調×ブラックの珍しい配色のタイルが貼られていて、とてもおしゃれ。当初は同じ配色のアルミ基礎構造のタイルデッキを検討されていましたが、下が空洞な構造で雑草や虫が防止できなかったためこちらのスタイルにされたそうです。

    一条オーナー

    全面ウッド調タイルのデッキも素敵ですが、側面の色が違うのも珍しくておすすめです。

    後悔ポイント・R様からのアドバイス

    V2Hやエコキュートなどの配置

    一条オーナー

    V2Hとかエコキュート、蓄電池、パワコンはブラックがないので濃い色の外壁にはめちゃくちゃ目立つ…。

    うちはV2Hが目立ってます。違うところにつけたかったけど、EVコンセントの近くじゃないとダメとか、今の高さより下には付けられないとかルールもあって断念。

    早い段階からその辺も含めて設計したらよかったです。

    タイルの色がホワイト以外の場合、V2Hやエコキュートなどの機械が目立ちます。なるべく目立たない場所など、外構の見栄えと合わせて配置することが大切です。

    室外機や雨樋からの排水

    一条オーナー

    コンクリート打設する場所の室外機や、雨樋からの排水問題をお忘れなく。

    室外機や雨どいからの水がコンクリートにあたると、コンクリートに跡が残ります。長期的に使うためには排水をコンクリートではない場所に流すなど、工夫が必要です。

    バリアフリー対応も!門柱が際立つモダン外構【こめ様邸】

    こめ様邸-1
    費用247万円
    最初の予算200万円程度
    敷地の広さ44
    建物タイプグラン・スマート
    外構業者提携業者

    門柱ひな壇型の階段スロープが設置された広々とした玄関。割栗石が豊富に使用され、立体感があるモダンな雰囲気に仕上がっています。

    なだらかなスロープは、ベビーカーや車いすでも出入りが楽になります。外観と統一感のあるスロープで、デザイン性も高いです。

    費用の内訳

    • 門柱(ポスト込)・・・・・・29万円
    • 玄関前階段施工・・・・・・・24万円
    • スロープ施工・・・・・・・・19万円
    • 駐車場(2台分/刷毛引き仕上げ)・・37万円
    • 人工芝・・・・・・・・・・・3万円
    • 背面側デッキ・・・・・・・・14万円
    • ブロック&フェンス施工・・・20万円
    • 割栗石・・・・・・・・・・・3万円
    • 合計・・・・・・・・・・・・247万円

    タイル×割栗石でモダンを演出!おしゃれな門柱

    こめ様邸-7

    こめ様のこだわりポイントの1つである、高級感のあるタイルで仕上げられた門柱。割栗石が敷き詰められていることで、日の当たり具合でさまざまな印象を楽しめます。

    こめ様からのアドバイス

    外構について

    一条オーナー

    相見積もりは必須かと思います
    安ければいいわけではありませんが1社に決めるより何社か話を聞くと色々なアイデアがもらえます。

    家づくりについて

    アンケートの口コミ

    何を決めるにしても後悔がないように決めて欲しいです。何十年もお金を払い続けるものなので…

    リアルにそのお家での生活を想像すると色々と見えてくると思います。

    こめ様は、トラブルを乗り越え、試行錯誤された上でおしゃれなお家を実現されていますので、ぜひインスタグラムも参考にしてください。

    コストを抑えながら理想を形に!スタイリッシュ外構【ゆすずみ様邸】

    ゆすずみ様邸-1
    費用271万円
    最初の予算150万円
    敷地の広さ58
    建物タイプグラン・スマート
    外構業者提携業者

    「なるべくお金をかけない」シンプルな外構でありながら、門柱・カーポート・人工芝・物置など豊富なアイテムを採用されています。木目×ブラックで統一感があり、スタイリッシュな仕上がりです。

    奥様が一目ぼれされたという門柱は、宅配ボックス付きでおしゃれと機能性を兼ね備えています。

    主な費用の内訳

    • 門柱(ポスト有一式)・・・・・・17万円
    • フェンス・・・・・・・・・・14万円
    • 開き門扉・・・・・・・・・・5万円
    • ロング柱(カーポート)・・・35万円
    • 物置・・・・・・・・・・・・18万円
    • 人工芝(37.6㎡)・・・・・・・24万円
    • 畑土敷き込み・・・・・・・・4万円 など
    • 合計・・・・・・・・・・・・271万円

    ウッド調でまとめられた開き門扉とフェンス

    ウッド調の開き門扉は、お子さんが遊んでいる時に脱走しないように取り付けられたそうです。

    一条オーナー

    駐車場側から出入りすることができるので、荷物を庭に運びたい時も便利です。
    最初はいらないかと思いましたが、付けてよかったです。

    同じくウッド調のフェンスを設置され、建物の外観や人工芝ともデザインがマッチしています。

    一条オーナー

    よくあるシルバーのフェンスにしようと思っていましたが、ビジュアル第一の妻がカタログから探してきました。

    こちらは格安のフェンスよりは高くなってしまいましたが、家の外観とも調和がとれていて満足です。

    ゆすずみ様からのアドバイス

    カーポートについて

    一条オーナー

    カーポートがあることで寒い日に車のフロントガラスが凍結するのを防いでくれますので、迷っている方は必ず採用してください。

    カーポートは車を雨や紫外線から守るだけではなく、雪・霜・熱対策にもなり、採用満足度が高いアイテムです。外観のデザインアップにもつながりますので、予算がある方はぜひ採用してみてください。

    外構業者の比較について

    アンケートの口コミ

    外構費用は、同内容でも外構業者によってマチマチで、50万以上の差が出てしまうこともあります

    損をしないために大切なのが、「複数業者への相見積もり」です。

    ゆすずみ様は、提携業者とあわせてもう1社比較検討されました。同じ施工内容でも業者によって大きく金額が異なる場合がありますので、後悔しないように比較することが大切です。

    木目の統一感が美しい!平屋のナチュラルモダン外構【younghome様】

    younghome様-1
    費用364万円
    最初の予算300万円
    敷地の広さ98
    建物タイプグラン・スマート
    外構業者提携業者

    ブラック色のハイドロテクトタイルと、木目調の組み合わせで落ち着きのあるデザイン。建物の窓サッシも木目に統一され、フェンス等の外構アイテムとつながりがあります。

    グラン・スマートでは、ブラックの窓サッシ枠を選ぶ方が多いですが、木目も個性が映えていて素敵ですね。

    玄関アプローチのインターロッキングと、駐車場の人工芝で、正面の印象が明るくナチュラルに仕上がっています。タイルデッキ・花壇・フェンス・玄関アプローチなど、こだわりがたくさん詰まった外構デザインです。

    一条オーナー

    玄関アプローチはなかなか決まらず、周りがコンクリートや砂利なので、インターロッキングと人工芝で明るい雰囲気になるようにしました

    一条オーナー

    道路側のフェンスは、T字路になっているので、見通しがきくように一部は隙間があるものにしました。

    費用の内訳

    • 駐車場(4台分)・・・・110万円
    • 玄関アプローチ(インターロッキング・人工芝)・・30万円
    • タイルデッキ・・・・69万円
    • 花壇・畑・・・・・・25万円
    • 防草シート・砂利・・30万円
    • 庭木・・・・・・・・8万円
    • フェンス・・・・・・40万円
    • ブロック・・・・・・32万円
    • 倉庫・・・・・・・・20万円
    • 人工芝・・・・・・・DIY
    • 合計・・・・・・・364万円

    停めやすいように工夫された駐車場のスリット

    younghome様-4

    駐車場のスリット(目地)が、斜めに施工されています。4台分停められる広さがありますので、斜めの目地が駐車時の目印となり便利だそうです。

    ナチュラルカラーのタイルデッキと花壇

    リビングと続きになっているタイルデッキはベージュカラー。また、リビングから眺められる花壇は、茶色のレンガブロックが組み合わされ、落ち着いた雰囲気に。曲線にデザインされているのも、おしゃれです

    後悔ポイント・younghome様からのアドバイス

    一条オーナー

    提携外だったこともあり、連携ができていなかったので、排水管や水道メーターを一条さんに移転してもらいました。外構計画は、はやめに取り掛かることをおすすめします

    建物の打合せ中は、排水管や水道メーターの位置にあまりこだわっていない方が多いです。しかし、外構計画に入ってから「こうすれば良かった」となるかもしれませんので、建物計画と一緒に外構についても考えると後悔が少なくなります。

    グレイスタイルがマッチしたスタイリッシュモダン外構【Shii様】

    Shii様-1
    費用584万円
    最初の予算600万円程度
    敷地の広さ64坪
    建物タイプグラン・セゾン
    外構業者提携業者

    ドア周りのグレイスタイル門柱・カーポートなどの外構アイテムがぴったり合っていて統一感のある玄関。建物の軒天色やデザインルーバーも外構にマッチするように工夫されていることで、スタイリッシュに仕上がっています。

    一条オーナー

    お気に入りポイントは木調軒天のカーポートです。家の軒天と色味を合わせました!

    費用の内訳

    • 一次外構・・・・130万円
    • 二次外構・・・・450万円
    • 合計・・・・・・・584万円

    採用された一条工務店のアイテム

    • グレイスタイル:ブラック
    • デザインルーバー:アーバングレー
    • ファノーバ親子ドア:ビターグレイン

    ひと味違う門柱・フェンスで洗練された印象に

    Shii様-5

    建物にグレイスタイルを採用したため、タイル門柱ではなく、珍しいデザインの機能門柱を設置されたそうです。

    フェンスは、一般的な目隠しフェンスとは異なり、シンプルで外観に溶け込むデザイン。全体で統一されており、洗練されたモダンスタイルが実現されています。

    Shii様からのアドバイス

    一条オーナー

    外構も早めに打ち合わせをして、予算をおさえておきました!

    はやい段階から外構の予算を確保しておくことが大事かと思います。

    Shii様は、建物とあわせて外構の打合せも早めに進められていたそうです。それによって、外壁の色、グレイスタイル、玄関ドア、デザインルーバーなどの建物の外観と外構のデザインが調和していますね。

    はやめに打合せをすることで、予算面でも外構分を確保しておけますので安心です。

    モノトーンで統一された高級感のあるモダン外構【min様邸】

    min様邸-1
    費用350万円
    最初の予算300万円
    敷地の広さ53
    建物タイプグラン・スマート
    外構業者提携業者

    ブラックの外壁タイルに合わせて、玄関まわりやカーポートも落ち着いた色合い。モノトーンで統一されている、スタイリッシュモダンな外構です。

    玄関前の植栽スペースもいいアクセントになっていて、統一感のある外観に自然のやさしさがプラスされているのもポイント。夜間のライトアップもきれいです。

    主な施工内容

    • カーポート(スカイリード/三協アルミ)
    • タイルデッキ(アイコットリョーワ)
    • フェンス(AB YS3型/LIXIL)
    • スロープ
    • 手すり(オンリーワンシンライン)
    • コンクリート施工(駐車場)
    • スリット目地
    • 立水栓(一条工務店)
    • タープリング3個(一条工務店)

    家族団らんができる広々としたタイルスペース

    大判タイルがおしゃれなタイルスペース。タイルカラーは上品なグレーで、汚れが目立ちにくく高級感があります。

    広々としているため、アウトドアリビングとしても利用可能。おうちBBQ、お子さまと水遊びなどいろんな使い方ができそうです。タープリングにサンシェードが取り付けられているため、夏でも日差しを気にせず快適に過ごせます。

    min様のこだわりポイント

    一条オーナー

    タイルのスペースは、リビング広見えを狙ってタイルデッキも考えましたが、車を置けるスペースを確保したかったこともあり、タイルの高さを低く広くしたことです。

    BBQやプールも広々できますし、階段も椅子として使えてとても良かったです。

    リビングと同じ高さにタイルデッキを設置する方が多いですが、駐車場と同じ高さにして一体スペースとすることで、広々使うことができます。階段を椅子として使う工夫は、素敵なアイデアですね。

    お金をかけずに実現!シンプル外構【W様邸】

    費用86.4万円
    最初の予算100万円以内
    敷地の広さ38
    建物タイプアイ・スマート
    外構業者提携業者

    車2台を駐車できるスペースを確保することを優先し、それ以外は価格を安く抑えることを重要視されたそうです。広々とした駐車場でありながら、外構費用は100万円以内という格安料金で仕上がっています

    コンクリートの施工は金額が高くなってしまうため、駐車スペース以外は砂利を敷かれています。

    一条オーナー

    門柱は一条工務店の工場見学の時に20万円くらいの門柱が当選したので、それを無駄なく活用させていただきました。

    後悔ポイント・W様からのアドバイス

    カーポートについて

    一条オーナー

    実際に住んでみて、外から家を眺める機会はあまりないので、自分は外構にお金をかけなかったのは正解だったと思っています。

    ただ、車の駐車場の屋根はあった方が良かったです。車の駐車スペースが南側のため夏の直射日光でボディの色落ちやタイヤの劣化が早いです。

    家の性能を重視して家にお金をかけ、外構は必要最低限にされたWさん。

    カーポートが無く車の劣化が気になるため、これから建てる方にはカーポートをすすめたいとのことです。

    一条工務店で叶える・外構テイスト6選

    外構をおしゃれに仕上げるためには、まず好みのテイストを見つけて雰囲気にあうアイテムを採用していくことが大切です。一条工務店の外観にあわせた、流行りのテイスト6つご紹介します。

    シンプルモダン

    シンプルモダンな外構

    機能美を追求し無駄を省いたモノトーンテイスト

    シンプルモダンな外構は、無駄を省いたスタイリッシュなデザインが特徴。直線的なデザインモノトーンのカラーリングで統一すると洗練された印象に仕上がります。

    白・黒・グレーだけでは無機質な印象になってしまいますので、シンボルツリーを追加するなど適度に緑を取り入れましょう

    おすすめの建物タイプ

    • アイ・スマート
    • アイ・キューブ
    • グラン・スマート
    • グラン・セゾン

    採用したいアイテム

    • 機能門柱(ブラック・ホワイト・グレー)
    • ステンレスやアルミ製の表札・ポスト
    • シンプルなライン照明
    • シンボルツリー(オリーブやソヨゴ等)

    ナチュラルモダン

    ナチュラルモダンな外構

    シンプルなモダンデザインに自然素材を取り入れた温かさを感じるテイスト

    自然素材を活かしながらも現代的なデザインを取り入れた外構スタイル。モノトーンがベースの外構に、木材、タイル、植栽を効果的に取り入れることで、温かみのある雰囲気を演出できます。

    おすすめの建物タイプ

    • グラン・セゾン
    • グラン・スマート
    • アイ・スマート
    • アイ・キューブ

    採用したいアイテム

    • ウッド調のフェンスやカーポート
    • タイルを使用した門柱やデッキ
    • コンクリートと天然石を組み合わせたアプローチ
    • アイアンや木製の表札
    • 植栽(ニューサイラン・ドラセナ等)

    和モダン

    和モダン外構

    モダンなデザインに和の要素を取り入れ落ち付きを感じるテイスト

    シンプルなモダンデザインに和風の植栽木目などを取り入れることで、落ち着きを感じさせます。現代風のデザインでありながら、日本人に長く愛される「和」が感じられることで、飽きのない外観が実現できます。

    白・ベージュ・茶色など落ち着きのある色合いを中心に使用すると、和風の雰囲気に。植栽は、花が咲くものや紅葉があるものを選ぶと四季の趣を感じられます。

    おすすめの建物タイプ

    • グラン・セゾン
    • グラン・スマート
    • セゾンA
    • アイ・キューブ

    採用したいアイテム

    • 砂利敷きや自然石のアプローチ
    • 木目のフェンス
    • 和風のシンボルツリー(イロハモミジ・ヒメシャラ・アオダモ等)
    • 竹や黒御影石のアクセント
    • 照明付きの石灯籠や間接照明

    ジャパンディ

    ジャパンディ外構

    ナチュラルな北欧スタイルに和の要素を取り入れた上品なテイスト

    ジャパンディとは、伝統的な和の要素とナチュラルな北欧デザインを融合させたスタイル。自然素材を豊富に取り入れながらも洗練されていて、流行りのタイル張りの外観にもよく合います。

    白・グレーを基調として、くすみ色(ベージュ・カーキ・アイボリー)を取り入れて統一感を持たせましょう。黒もアクセントで使用すると引き締まった印象になります。

    庭がある場合は、植栽やウッドデッキ・ガーデンファーニチャーなどを採用し、安らげる空間を作るのがおすすめです。

    おすすめの建物タイプ

    • グラン・セゾン
    • グラン・スマート
    • アイ・スマート
    • アイ・キューブ

    採用したいアイテム

    • タイルや木目を使用した門柱
    • シンプルなウッドフェンスやルーバー
    • ストーンタイルのアプローチやデッキ
    • 観葉植物や低木(アオダモやシマトネリコ)

    南欧風・フレンチアンティーク

    南欧風の外構

    南ヨーロッパのような優雅な雰囲気とかわいらしさが合わさったテイスト

    温かみのあるカラーや曲線を取り入れたデザインが特徴。可愛らしく優雅な印象を持たせたい方におすすめのスタイルです。赤瓦の屋根に白・ベージュ・黄色などの組み合わせで統一感を持たせます。

    自然石レンガなどの素材を使用し、洋風の優雅さを演出。植栽やお花も取り入れることで、美しさがアップし、心安らぐ空間に仕上がります。

    おすすめの建物タイプ

    • ブリアール
    • セゾンA
    • セゾン
    • アイ・キューブ

    採用したいアイテム

    • アイアンの門扉やフェンス
    • 塗り仕上げとレンガを組み合わせた門柱
    • テラコッタや乱形石のアプローチ
    • 植栽(ソヨゴやオリーブ、レモン)

    ブリティッシュクラシック(英国クラシック)

    英国風の外構

    伝統的な美しさが格調高いヨーロピアンテイスト

    格式ある英国風のクラシカルな外構デザイン。レンガ天然石アイアンを活用し、上品で重厚感のある空間を演出します。

    花壇を設けてバラなどの植栽を豊富に植えることで、高級感がアップ。窓辺も植栽で飾るためのウィンドウボックスもおすすめです。

    おすすめの建物タイプ

    • セゾン
    • セゾンA
    • ブリアール
    • アイ・キューブ

    採用したいアイテム

    • 赤レンガや石積みの門柱
    • アイアンフェンスやゲート
    • クラシカルなガーデンライト
    • イングリッシュガーデン風の植栽(ローズマリー・ツゲ、バラ)

    一条工務店に似合う外構デザインのポイント4選

    一条工務店で、おしゃれな外構を作るためのポイントを4つ紹介します。

    テイストを統一しておしゃれに見せる

    外構のテイストとアイテム

    外構全体のデザインに統一感を持たせると、洗練された印象になります。

    外構のテイスト例

    • モダン(直線的でスタイリッシュ、色はグレーやブラック系)
    • ナチュラルモダン(木目や植栽で柔らかさを加えたモダン)
    • シンプルモダン(余計な装飾を省き、洗練された印象)
    • 和モダン(和の要素と現代的なデザインを融合)
    • ジャパンディ(日本のミニマルな美と北欧の温もりを融合した落ち着きのあるデザイン)
    • 南欧風/フレンチアンティーク(テラコッタや白壁、アーチ形を使った明るい雰囲気)
    • ブリティッシュクラシック(英国クラシック)(レンガやアイアンフェンス、シンメトリーで重厚感のある英国風デザイン)

    ▲外構テイスト6選を参考に、好みのテイストを決めてからそれぞれのアイテムを選ぶようにしましょう。

    外構業者にも好みのテイストを伝えると、より理想に近い形でプランを提案してもらえます。インターネットやSNSで調べる際も「ナチュラルモダン 外構」などのキーワードで検索すると、好みにあったデザインだけをピックアップできて便利です。

    建物と調和させて家の魅力を引き立てる

    外構のテイストと一条工務店の建物

    建物のデザインや雰囲気に合わせた外構にすることで、全体の完成度が上がります。モダンなデザインの外構には、グラン・セゾン、グラン・スマートやアイ・スマートがおすすめです。

    洋風の外構に仕上げたい場合は、セゾン・セゾンA・ブリアールなどを選びましょう。

    建物タイプだけではなく、サッシ・ドア・玄関アプローチのデザインなど、外構に関係する部分がたくさんあります。建物の打合せと同時並行で外構デザインについてしっかり考えて、デザインを合わせることが大切です。

    一条工務店での詳しい外構計画の方法は、【関連記事】失敗しない!一条工務店の外構│費用・安くするコツ・打合せのタイミングを解説で紹介しています。

    手入れがラクな外構で長くきれいを保つ

    外構アイテムの手入れの違い

    完成時のデザインだけでなく、掃除や管理のしやすさを考慮しておくと、長く美しさを保てます

    全面を芝生にすると緑が映えてきれいですが、定期的な芝刈りが必要になります。放置していると枯れてしまうことも。人工芝や砂利を使えば、最小限の手入れで美しさを保てます

    植栽の世話に慣れていない場合は、育て方が簡単でなるべく手入れしなくても良い植栽を選びましょう。四季を感じられる落葉樹も趣がありますが、「落ち葉の掃除が大変」と悩んでいる方も多いため、メンテナンスも考慮して植栽選びをしてください。

    複数提案を組み合わせてセンスUPする

    複数業者からの提案を受ける

    一条工務店からは、提携の外構業者を1社のみ紹介されます。

    よりおしゃれで満足度が高い外構プランを見つけるためには、非提携業者もあわせて複数社比較するのがおすすめです。外構業者によって得意なデザインやアイデアが異なるため、さまざまな視点から提案を受けられます。

    最終的に1社に決めることになりますが、幅広いアイデアをもらうことで、理想の外構につながりますよ

    同じデザインでも業者によって何十万と価格が異なることもあるため、比較することでコストダウン効果も

    お住まいのエリアの外構業者から提案を受けるには、タウンライフ外構などの一括見積りサービスがおすすめです。

    \ 複数社の比較で納得して契約できる /

    • しつこい電話営業なし・メール対応可能
    • 年間1万件以上の見積り実績あり
    • お断り代行サービスあり

    【PR】タウンライフ

    まとめ・一条工務店でおしゃれな外構!建物との統一感がポイント

    外構は、家の印象を大きく左右するだけでなく、暮らしの快適さや機能性にも影響を与えます。今回ご紹介したオーナー様の実例やアドバイスを参考に、納得のいく外構計画を立ててみてください。

    外構デザインを掲載させていただけるオーナー様を引き続き募集しております。Instagramやブログも合わせてご紹介させていただいておりますので、お気軽にお問いわせよりご連絡ください。

    また、外構計画のスケジュールや外構業者の選定なども、「おしゃれな外構」の重要なポイントです。建物と統一感を持たせられるように、早い段階から相見積もりを活用し、理想の外構を実現していきましょう。

    【PR】建物と同時計画がおすすめ!外構の提案サービス・タウンライフ外構

    建物の打合せ中は間取りや設備の検討に集中しがちですが、外構工事のプラン作成・予算立ても同時に進めることが大切です。

    外構を後回しにして失敗するケース

    • 建物にお金をかけすぎて外構の予算が足りなくなった
    • 家の外観と外構のデザインがミスマッチ
    • 外への電気配線・水道・コンセントが足りない

    わが家も建築中に外構プランを詳しく決めたので、予算オーバーになってしまいました…。

    外構業者によって「得意なデザイン」仕上げのクオリティ」「価格」が違います。ハウスメーカーから勧められた外構業者でそのまま話をすすめてしまう方も多いですが、2~3社比較して、自分にあった業者を探すのがおすすめです。

    外構は同じようなプランでも、依頼先によって費用が何十万円と異なる場合が多いので、相見積もりをとって1番安い業者を選びましょう。

    タウンライフ外構は、希望の条件を1分で入力するだけで、複数の外構業者からプランと見積りの提案が受けられます。

    タウンライフ外構は効率よく外構プラン・見積を比較できるサービス

    一括見積りをすると、「たくさん営業電話がかかってくるのではないか」と心配になる方もいらっしゃいます。

    実際に利用しましたが、「メールでの連絡希望」と伝えておいたので、営業電話はゼロでした。

    「お断り代行サービス」もありますので、「断るのが苦手…」という方にもおすすめです。自分のペースでゆっくりストレスなく比較・検討できます。

    利用は全て無料複数の業者からのデザイン提案を受けることで、アイデアを取り入れておしゃれな外構にもつながります。

    外構は、家族やお客さまの目にも触れる大切な場所。せっかくの注文住宅なので、外構でも後悔がないようタウンライフ外構を活用してみてください。

    タウンライフエクステリアの特徴


    • 予算や理想にあう外構業者を提案
    • 要望にあわせた外構プラン・見積がもらえる
    • しつこい電話営業やDMは一切なし
    • 年間見積り数10,000件以上
    • お断り代行サービスあり
    • 外構成功の法則」冊子プレゼント

    \ 家+外構で後悔ゼロの家づくりを /

    【PR】タウンライフ

    タウンライフエクステリアを利用した口コミ・評判・実際の体験談は、以下の記事でご紹介しています。
    ▶【独自調査】タウンライフ外構の口コミ・評判│新築で実際に利用した人の声を分析

    一条工務店紹介制度
    目次