【リアル体験談】家づくりのとびらの口コミ・評判│無料で間取りプランを比較しよう

HOME4U家づくりのとびらは、「複数のハウスメーカーにまとめてプラン作成依頼」と「専門アドバイザーへの相談」が両取りできるサービスです。
一般的な一括比較サービスでは、カタログを請求するだけという場合もあります。家づくりのとびらでは、以下のような内容を幅広く対応しており、家づくりをスムーズに進めるのに役立ちます。
- カタログ請求
- 間取りプラン・見積りの作成
- 土地探し
- 専門アドバイザーへの相談

ハウスメーカー選びを第三者の視点でサポートしてもらいながら、失敗せず進めたい方におすすめのサービスです。
こちらの記事では、「家づくりのとびら」を実際に利用した方たちの声を独自調査し、サービスの良い点・悪い点をリアルにレポートしています。
家づくりのとびらの良い口コミ・評判
家づくりのとびらを利用した、21人に独自アンケートを実施。その結果、約86%が「満足〜大満足」と回答、総合満足度は平均4.1(5段階評価)と高い支持を得る結果となりました。


アドバイザーへの相談で家づくりの不安を解消できた
家づくりのとびらでは、注文住宅に詳しい専門アドバイザーに無料で何度でも相談可能です。
家づくりは人生の一大イベント。不安や疑問が多いからこそ、専門家に相談できる安心感は大きな支えになります。
ハウスメーカーの担当ではない第三者が「中立的な立場でアドバイスしてくれてよかった」という口コミが多数ありました。



Fさん(30代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(31〜35坪)
予算:2001〜3000万円
ダイワハウスで契約済
自分たちでは知ることが出来なかった情報を提供してもらえたことや、中立的な立場でハウスメーカーについて教えてもらうことが出来たところが良かった点だと思います。
また、資金計画や土地探しも手伝っていただけるところも非常にありがたかったです。



Sさん(30代夫婦・子ども3人)
希望の間取り:3LDK(36〜40坪)
予算:3001〜4000万円
一条工務店で契約済
複数のハウスメーカーや工務店の特徴を一度に比較でき、自分たちの希望条件に合った提案を受けられた点が良かったです。専門知識がなくても分かりやすい説明で安心でき、家づくりに対する不安が減り、前向きに進められるようになりました。



Hさん(40代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:3001〜4000万円
積水ハウスで契約済
複数社の資料を一括で取り寄せられたことで、比較検討が非常にスムーズでした。
アドバイザーの方が中立的な立場で相談に乗ってくれたのも安心できました。自分では見つけられなかったメーカーにも出会えたのが大きな収穫です。



Fさん(30代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(31〜35坪)
予算:2001〜3000万円
アキュラホームで契約済
家を建てるのは素人なので、あれもこれも付けたいと思って提案してしまいますが、アドバイザーができることとできないことをしっかりと教えてくれ、他の提案をしてくれたりするので、とても参考になり、スムーズに間取りや設備を決めることができたのはとても良かったなと感じています。
家でゆっくり比較検討できた
家づくりのとびらでは、住宅展示場に行かずに、自宅でカタログや間取り・見積りを比較できます。「展示場に行くと営業されてしまうのではないか」と心配な方も、まずは情報収集して興味のあるハウスメーカーに絞ることができるので安心です。
「家づくりのとびら」から依頼するとすぐに資料が届き、「家族でゆっくり検討できた」という口コミがありました。



Mさん(夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:1001〜2000万円
アイフルホームで契約済
実際にハウスメーカーの話を聞くととても長引いてしまったり、押しに面倒になってしまうのですが、資料請求だけできたことは良かったと思います。
自宅にいても資料が届くため、自宅でじっくり見比べて研究ができました。



Mさん(60代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(31〜35坪)
予算:2001〜3000万円
ハウスメーカー検討中
複数のハウスメーカーの資料を一度に請求でき、間取りや価格、特徴を比較しやすかった点が非常に便利でした。また、資料の到着も迅速で、家族で検討する時間が十分に取れました。
それに、事前に希望条件を入力してから資料請求できるため、欲しい情報が効率的に集まり、無駄が少なかったことも良かったと思います。
ハウスメーカーの比較が効率的で手間がかからなかった
家づくりのとびらでは、最大5社までカタログ作成やプラン・見積り作成を依頼できます。複数のハウスメーカーを一度に比較できるので、効率的に自分たちに合った会社を見つけやすくなります。



Kさん(一人暮らし)
希望の間取り:2LDK(〜25坪)
予算:1001〜2000万円
ハウスメーカー検討中
複数のメーカーにそれぞれ資料請求する手間が省け、一括で情報収集できたのは助かりました。
また、資料請求をする前に、アドバイザーの方に相談できたことで、自分たちの希望に合ったハウスメーカーを絞り込めたのも良かったです。



Hさん(30代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:3001〜4000万円
一条工務店で契約済
一度に複数のハウスメーカーの資料請求や間取り見積り依頼ができるため各社の特徴や価格帯を効率的に比較できました。それにより実際に各社の提案内容や見積りを見て納得して選ぶことができたのは非常に助かりました。
また担当者からの連絡もスムーズで疑問点はすぐに相談できました。
間取りプラン・見積り作成で家づくりが具体的になった
家づくりのとびらでは、間取りプランの作成や見積り、返済・資金計画の作成を依頼可能です。
実際の費用や間取りを確認することで、家づくりのイメージが現実的になり、具体的な検討へと進めるようになります。



Nさん(30代夫婦・子ども1人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:3001〜4000万円
一条工務店で契約済
複数のメーカーに一括で依頼できて比較がスムーズにできたのが良かったです。資料のほかに具体的な間取りや見積りももらえたため、現実的に検討する材料が増えました。



Nさん(一人暮らし)
希望の間取り:2LDK(31〜35坪)
予算:3001〜4000万円
一条工務店で契約済
利用する前はデザインや機能ばかりに重点を置いていて、重要なプランニングはざっくりしていました。こちらを利用することで、プランが明確になり、よりイメージしやすくなったと思います。
プロ目線の知識でアドバイスを受け違った視点で考えるようになり、家づくりが円滑にスムーズになりました。
家づくりのとびらの悪い口コミ・評判
どんなサービスにも良い面・気になる面の両方があります。家づくりのとびらについても、実際に利用した方から「ここが気になる」という声が寄せられました。
連絡が多いと感じた


家づくりのとびらを利用すると、「営業電話がしつこくかかってくるのでは?」と気になる方もいますよね。実際に連絡頻度についてアンケートをしたところ、「ちょうどいい 76%」「多い 24%」という結果になりました。
もしハウスメーカーの営業が熱心で断りづらい場合は、専門アドバイザーに連絡すれば、代わりにお断りの対応をしてもらえます。



Hさん(40代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:3001〜4000万円
積水ハウスで契約済
一部のメーカーからの営業電話がやや頻繁で、仕事中に対応が難しい場面がありました。
事前に連絡可能な時間帯を指定できるとより良かったです。



Nさん(30代夫婦・子ども1人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:3001〜4000万円
一条工務店で契約済
電話営業が多いメーカーもあり、やや対応に困ったことがありました。
相談するときの予約が手間に感じた
家づくりのとびらでは、無料で何度でもオンライン相談ができます。ただし、その都度公式ホームページから事前予約が必要なため、やや手間に感じる方もいるようです。



Nさん(30代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(31〜35坪)
予算:2001〜3000万円
アキュラホームで契約済
相談をする度に予約を取らないといけないため、気軽に相談することができず、わからないことを一気に聞いてしまわないとダメだと思ってしまいました。
もう少し気楽に相談できるようにしてほしかったなと感じました。



Oさん(70代夫婦・30代子ども)
希望の間取り:2LDK(26〜30坪)
予算:2001〜3000万円
三井ホームで契約済
個人間でのメールでのやり取りが不可能だから、改めて相談したいときに再度予約をしなければいけないところが面倒でした。
紹介してもらえないハウスメーカーもあった
家づくりのとびらは、約128社のハウスメーカーや工務店と提携。大手ハウスメーカーが中心のため、地域密着型の小さな工務店などは紹介してもらえない場合があります。
提携外のハウスメーカーや工務店で気になるところがあれば、直接問い合わせてみましょう。



Dさん(40代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:3LDK(46〜50坪)
予算:3001〜4000万円
木下工務店で契約済
大手ハウスメーカーの紹介はあっても、地域に密着している工務店などの紹介は全くなかったので、個人的には元々地域に根付いた工務店を希望していた分、少し残念だと感じてしまいました。



Yさん(30代夫婦・子ども1人)
希望の間取り:3LDK(31〜35坪)
予算:3001〜4000万円
パナソニックホームズで契約済
相談自体はとても参考になったのですが、紹介されたハウスメーカーや工務店が限られていたり、すべての候補が自分の地域で対応できるわけではないところが残念でした。
もう少し地域密着の情報が多いとさらに使いやすいと感じました。
担当者との相性に左右された
家づくりの相談は人と人とのやりとりが中心となるため、どうしても担当者との相性に影響を受けることがあります。
家づくりのとびらでは、担当者変更のリクエストも代行できますので、担当者と相性があわない場合は利用してみてください。



Dさん(50代夫婦・子ども1人・80代母)
希望の間取り:5LDK以上(51坪以上)
予算:3001〜4000万円
ハウスメーカー検討中
担当者によるので何とも言えない部分はありますが、担当者を変えて欲しいと申し出るとそれには対応してくれた。



Mさん(30代夫婦・子ども1人)
希望の間取り:4LDK(31〜35坪)
予算:2001〜3000万円
ハウスメーカー検討中
特に大きな不満はありませんが、一部のハウスメーカーからの対応が遅かったことが少し気になりました。
\専門家のサポートで納得できる家づくり/
お断り代行サービスもあるから安心
【体験談】家づくりのとびらを利用した人の口コミ・評判
家づくりのとびらで、ハウスメーカーに資料請求した方々に、家づくりのとびらを利用したきっかけや感想を伺いました。
育児の合間に情報収集できた【Mさん】


ハウスメーカーの比較に悩んでいた際に、インスタグラムで「家づくりのとびら」を知ったMさん。複数社からまとめて資料請求ができる点に魅力を感じ、利用を決めたそうです。
家づくりのとびらの良かったこと
家づくりのとびらで5社に資料請求をしたMさん。忙しい育児の合間に効率よく複数社の比較ができた点に満足されていました。
アドバイザーの対応やアドバイス内容にも魅力を感じたそうです。
一度の入力で複数社に資料請求できる点が非常に便利でした。個別に問い合わせる手間が省けて、忙しい育児の合間でも効率的に情報収集できました。各社の資料が比較しやすく、希望に近い間取りの提案ももらえて具体的なイメージが湧きやすかったです。
また、アドバイザーの方も丁寧で、何を基準に選べばよいかアドバイスをもらえたのがありがたかったです。
Mさん
間取り・見積りをもらった感想
Mさんは5社に間取りプラン・見積りを請求され、見積りの変更も2回依頼されています。
希望した内容に対して、各社から異なる視点での間取り提案をいただけてとても参考になりました。家事動線や収納計画など、自分では気づけなかった点を反映してくれたプランもあり、理想に近づけることができました。
見積りも2回ほど変更依頼を出しましたが、丁寧に対応していただけました。価格帯や仕様も比較できて非常に有意義でした。
Mさん
プロのサポートでストレスなく家づくりを進められた【Dさん】


家づくりに関して相談しやすい環境がなく、ハウスメーカー選びなどの判断が難しいと感じていたDさん。
知識の高い専門家に相談できる「家づくりのとびら」のサポート体制に魅力を感じ、利用することにしたそうです。
家づくりのとびらの良かったこと
専門アドバイザー相談を利用し、要望に合ったアドバイスや提案を受けられたことに大変満足していたDさん。
スムーズにハウスメーカーとの契約まで進めることができたそうです。
アドバイザーの方が非常に専門的な知識が高く、こちらの希望や要望に対しても親身になりながら具体的なアドバイスをして頂けました。
紹介をされたハウスメーカーや工務店もミスマッチが一切なかったので、全体的にストレスなく話がスムーズに進んだのは精神的にも、とても助かりました。
Dさん
間取り・見積りをもらった感想
Dさんは、4社に間取りプラン・見積りを請求され、7回の変更を重ねた結果、木下工務店で契約しました。
間取りにもこだわりが強かったので、間取りをもらうことで比較はもちろんこちらの希望のイメージが湧きやすく、家族揃って相談をするにも資料として必要だったので満足はしています。
また、こちらもかなり細かな条件を伝えたので変更は計7回程度行ってもらいましたが、我儘を言っても常に寄り添いながら対応して頂けたので、妥協をしたくなかったのも含め大変有り難かったです。
Dさん
こだわりの間取りを予算内で実現できた【Oさん】


高齢のご両親と住むための家づくりを考え始められたOさん。バリアフリーな間取りを叶えたいという希望が強かったそうです。
最新の家づくりの特徴や会社によるサービスとの違いを把握するために、家づくりのとびらを利用されました。
家づくりのとびらの良かったこと
予算内で収まるプランを提案してもらえたことに、最も満足しているようです。また、オンラインで効率よくプラン作成や相談ができる点に、魅力を感じていらっしゃいました。
規格住宅※まで対応していたから、とにかくこちらが事前に提示した予算内で収まるようなプランを提示してくれたことが最も満足できる内容でした。
またオンライン上でかなりの部分が解決できるから、好きなときに見積りが取れたことがよかったです。
Oさん
※規格住宅とは
ハウスメーカーや工務店が事前に用意した標準的な間取りやデザイン、設備などのプランから、好みのものを選んで建築する住宅。
注文住宅と、建売住宅の中間に位置し、コストを抑えつつある程度のカスタマイズができる。
間取り・見積りをもらった感想
Oさんは、3社に間取りプラン・見積りを請求。3回の間取り変更を重ねた結果、納得して三井ホームで契約されました。
高齢者が住みやすい住環境にしたかったから、バリアフリー対応である点は譲れませんでした。
それに見合う間取りを3度変更していただき、最終的に予算内で収まる理想的な間取りを提供していただきました。ゆえに、迷ったらプロへ一任すべきだと思いました。
Oさん
\口コミの総合評価★4.1/
「家を建てるのはまだ先」でもOK
家づくりのとびらでもらった間取りプランに関する口コミ・評判


当サイトのアンケートによると、回答者の約90%以上が家づくりのとびらを通して、間取りプランや見積りを受け取っていました。
実際にプランをもらったことで、家づくりのイメージがより具体的になったとの声も多く寄せられています。
家族で間取りのイメージを共有できた
家づくりのとびらでは、複数のハウスメーカーから間取りプランをまとめて受け取ることができます。自宅で意見を出し合いながら比較できるため、家族全員でイメージを共有しやすい点が大きな魅力です。



Dさん(30代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(31〜35坪)
予算:2001〜3000万円
ダイワハウスで契約済
自分たちの希望する間取りをもらえたことでイメージを夫婦で共有することができ、その後の話し合いに非常に役立ちました。
また、見積りをもらったことで資金計画のイメージがつかめ自分たちの中で必要なものの優先順位の整理をつけることが出来ました。
ハウスメーカーごとの間取り・見積りの違いを比較できた
家づくりのとびらを利用すると、間取りだけでなく見積りも一緒に受け取ることができます。間取りの工夫はもちろん、価格の違いまで比べられるので、より具体的に検討しやすいです。



Mさん(夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:1,001〜2,000万円
アイフルホームで契約済
同じ希望を出していても、ハウスメーカーごとに出してくる間取りが違ったり、予算が違うこともあり、目安として大変勉強になりました。価格を交渉するにあたって、他社の見積りがあったほうが良いため、複数の見積りがもらえたのもよかったです。



Hさん(40代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:3001〜4000万円
積水ハウスで契約済
各社から提案された間取りは、希望条件をしっかり反映していて比較しやすかったです。変更は2回ほど行いましたが、対応も早く、納得のいくプランに仕上がりました。
予算とのバランスも見ながら調整できたのが良かったです。
何度も変更に対応してもらえて理想に近づいた
家づくりは、要望を反映させながら少しずつ理想に近づけていくものです。家づくりのとびらなら、何度でも修正に対応してもらえるので、納得のいくプランに仕上げやすくなります。



Sさん(30代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:4LDK(36〜40坪)
予算:3001〜4000万円
一条工務店で契約済
5社から間取りプランと見積りをもらいました。どの会社も初回プランから多少の変更を希望し、間取りは2~3回修正を依頼しました。
見積りも詳細まで確認できオプション追加や予算調整がしやすかったです。それに複数の提案を比較することで自分たちの希望に最も合ったプランを選べました。



Tさん(40代夫婦・子ども2人)
希望の間取り:2LDK(26〜30坪)
予算:3,001〜4,000万円
ヤマダホームズで契約済
間取り、見積りの変更回数は3回で自分の中では3回くらいで理想の間取りと希望の価格になるかなと感じていたのでそれが理想的な形になって大変満足しています。
変更毎に嫌な感じが全く感じられずこっちが気付いてないところを提案して頂いたりしたので感謝の気持ちしかないです。



Sさん(30代夫婦・子ども3人)
希望の間取り:3LDK(36〜40坪)
予算:3,001〜4,000万円
一条工務店で契約済
間取りや見積をもらった際、最初は理想とのギャップもありましたが、担当者が丁寧に修正対応してくれたので安心できました。
数回の変更を重ねるうちに、具体的なイメージが固まり、家づくりへのワクワク感が一層高まりました。
家づくりのとびらは資料請求とアドバイザー相談が両取りできるサービス


登録業者数 | 約128社 |
---|---|
累計利用者数 | 1,900万人以上 |
サイト運用歴 | 不動産比較サイト運用歴20年以上 |
利用料 | 無料 |
請求会社の上限 | 最大5社 |
運営会社 | 株式会社NTTデータ・ウィズ |
家づくりのとびらは、「プラン作成サービス」と「専門アドバイザー無料相談」のWサポートが受けられる無料のサービスです。
家づくりに欠かせない「間取り」「資金計画」「土地探し」「ハウスメーカー選び」などをまとめて専門アドバイザーに相談できるのが特徴。いつでも第三者の立場から客観的にアドバイスをもらえるので、安心して進められるのも魅力です。
家づくりのとびらでできること
- 間取りプランの作成
- 返済・資金計画の作成
- 見積り作成
- 土地探しの相談
- 要望に合うハウスメーカーの追加の紹介
- アドバイザー無料相談
- セカンドオピニオン
- 土地相場検索
家づくりのとびらを利用することで、効率的に比較・検討をすることができます。
他の一括見積りサイトよりも圧倒的な利用者実績!
ランキング | 特徴 | 評価 | リンク | 登録会社数 | 業者の選択 | 間取り作成 | 土地探し | 累計利用者数 | 利用料 | 請求上限 | お断り代行サービス | 入力操作 | 特典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位![]() ![]() タウンライフ家づくり | 自分で依頼したい会社を選択できる 間取り・見積もり・土地提案を一括で依頼できる 店舗相談はできない | 公式サイト | 約1180社 | 40万人以上 | 無料 | なし | 特典冊子プレゼント | ||||||
2位![]() ![]() LIFULL HOME’S | 掲載社数が豊富 大手サイトだから安心できる 土地探し・間取り作成はできない 連絡手段の選択ができない | 公式サイト | 約700社 | 明記なし | 無料 | 12社まで | 家づくりノート(PDF版)プレゼント | ||||||
3位![]() ![]() HOME4U家づくりのとびら | お断り代行サービスがある 専用アドバイザーに相談できるがある 都市部中心で地方では紹介できる住宅会社が少ない | 公式サイト | 128社 | 1,900万人以上 | 無料 | 5社まで | Amazonギフトカードプレゼント 特典冊子プレゼント | ||||||
4位![]() ![]() ハウジングバザール | 地域密着型で、地元の優良工務店に強い 家づくりの小冊子が無料 土地探しは専門サービスほど手厚くない | 公式サイト | 約300社以上 | 8万人以上 | 無料 | – | 新築お祝い金プレゼント(期間限定) | ||||||
5位![]() ![]() 持ち家計画 | 厳選された優良企業のみ掲載 建築事例やコラムが豊富 土地探し・間取り作成はできない 提携している会社が少ない | 公式サイト | 100社以上 | 5万件以上 | 無料 | なし | ギフト券 プレゼント |
家づくりのとびらは、他の一括見積りサービスに比べて圧倒的な利用者数を誇ります。
ハウスメーカーに直接資料を請求するサービスが多いですが、「家づくりのとびら」には専任のアドバイザーから手厚いサポートを受けられるのが大きな魅力です。
厳選されたハウスメーカーのみ掲載されているため、資料を取り寄せできる会社は128社と少なめです。
他の一括見積りサービスについては、▶【関連記事】注文住宅・一括見積りサイトランキングでご紹介しています。
専門のアドバイザーに客観的な意見をもらえる
家づくりの進め方やハウスメーカーの比較に迷ったときは、専門アドバイザーに無料で何度でも相談可能です。第三者の立場から客観的な意見をもらえるので、住宅購入に悩んでいる方にとって心強いサポートになります。
土地探しも相談できる
家づくりのとびらでは、土地探しの相談も可能です。希望エリアの売出し中の土地情報や、ハウスメーカーが独自でもっている非公開の土地情報も得ることができます。
また、ピンポイントで土地相場がわかる土地相場検索サービスもあります。会員登録をして住みたいエリアと広さを入力するだけで簡単に検索できますので利用してみてください。
NTTデータグループ企業が運営している
家づくりのとびらは、東証プライムに上場しているNTTデータのグループ企業「NTTデータウィズ」が提供しているサービスです。官公庁や銀行などで使われている最高水準のセキュリティが導入されており、大切な個人情報も安全に管理されています。
NTTデータウィズは、不動産比較サービスを20年以上運営しています。また、「家づくりのとびら」を通してこれまで400億円以上の家づくりが行われており、確かな実績も安心なポイントです。
お断り代行サービスがある
「家づくりのとびら」では、ハウスメーカーへのお断り連絡や担当者変更の希望など、言いにくいことをアドバイザーに代わりに伝えてもらえます。
家づくりを進める中で、「他のメーカーに決めたから断りたい」「担当者を変えてほしい」と思うことがあります。しかし、自分からは直接言いづらいと感じてしまいますよね。
「お断り代行サービス」を利用すれば、決まづいやりとりもスムーズに解決できます。
オリジナル冊子とAmazonギフトカードがもらえる
家づくりのとびらを通して資料請求して家づくりをすると、Amazonギフトカード30,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。資料請求したハウスメーカーで契約・着工し、アンケート回答した方全員が対象となります。
またプラン作成依頼をするだけで、「家づくりパーフェクトガイド」という冊子が無料でもらえます。家づくりで重要なポイントがわかりやすくまとめられていて、後悔しない家づくりに役立ちます。
「家づくりのとびら」を経由するだけでお得な特典が付きますので、家づくりを賢く進めたい方におすすめです。
家づくりのとびらで資料請求できるハウスメーカー
家づくりのとびらは大手ハウスメーカーを中心に、約128社と提携。注文住宅だけでなく、建売・分譲住宅や規格住宅の提案も可能な企業とも多数提携しています。
提携ハウスメーカー(一部抜粋)
- 一条工務店
- セキスイハイム
- 積水ハウス
- パナソニックホームズ
- ヘーベルハウス
- アイダ設計
- ミサワホーム
- アキュラホーム
- ゼロ設計
- サンヨーホームズ
- ヤマダホームズ
- ユニバーサルホーム
- アイ工務店 など
家づくりのとびらの流れ・使い方
「プラン作成依頼スタート」からチャット形式の質問に答えて、家づくりの理想の条件を入力していきます。


希望の住居タイプ(一世帯住宅・二世帯住宅・店舗等併用住宅)・居住予定の人数・希望の階数(平屋・二階建て・三階建て)を選択します。




土地の購入状況選択肢
- まだ土地をもっていない(未定)
- 購入予定の土地がある(検討中)
- 建て替え(現住所と同じ)
- すでに土地を持っている(別住所)
家の広さや土地面積の目安も表示してくれるので、迷ったときは参考にしましょう。


総予算や自己資金の額、年収を選択していきます。土地を探している場合や購入がこれからの場合は、土地代を含めた総予算を選びます。




「名前」「年齢」「メールアドレス」「電話番号」などの連絡先を入力します。




個々の要望を整理するため、家づくりのとびらコーディネーターから連絡がきます。直接ヒアリングを受け、より要望に合ったハウスメーカーや営業担当者の提案を受けられます。
希望に合うハウスメーカーが見つかれば、打ち合わせに進みます。日程の調整は、コーディネーターが代行してくれるので、とても効率的です。資料請求だけで、すぐに打合せに進まなくてもOKです。
進め方やハウスメーカー比較などに困ったら、第三者視点からのアドバイスが受けられる「アドバイザー無料相談」を利用しましょう。
家づくりのとびらのよくある質問(FAQ)
- 家づくりのとびらは本当に無料で利用できますか。
-
「HOME4U家づくりのとびら」のサービスはすべて無料で利用することができます。
家づくりのとびらはハウスメーカーなどの住宅関連企業社から販促費を得て運営しています。利用者がハウスメーカー・工務店と契約したときに費用を上乗せされることはないと明記されています。
- ハウスメーカーと打ち合わせをしたら必ず契約をしないといけませんか
-
紹介されたハウスメーカーや工務店と契約しなくても問題ありません。
紹介されたハウスメーカーや工務店以外で候補が見つかった場合は、すべての会社をお断りしても問題ありません。
自分で断ることに抵抗があれば、家づくりのとびらがお断りの代行をしてくれるので、気軽に複数社と打ち合わせができます。
「まだすぐに建てる予定はない」という方も、資料やプランを取り寄せて情報収集するだけの利用でも大丈夫です。
- 個人情報を入力しても大丈夫ですか。個人情報が他の会社に渡りませんか?
-
個人情報は厳重に管理されています。
家づくりのとびらは、プライバシーマークも取得しており、個人情報の取り扱いについても高い信頼性があります。
プライバシーマークとは
「個人情報保護の体制が適切である」と評価された事業者に付与されるマーク。一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が審査して付与している。
公式ホームページで「無断で第三者へ個人情報を渡すことはない」ことも明記されています。
- 無料オンライン相談の時間はどれくらいですか。
-
相談時間は最短60〜90分程度です。
時間を有効活用するために、事前に相談したいことをまとめておきましょう。
- 相談回数に制限はありますか。
-
専門のアドバイザーによる無料相談は何回でも利用可能です。
公式サイトより簡単に予約ができます。
- ハウスメーカーからのしつこい営業電話や勧誘は来ませんか。
-
ハウスメーカーの担当者から連絡が来ることはありますが、強引な営業電話は基本的にありません。
プラン作成を依頼すると、ヒアリンクなどでハウスメーカーの営業担当から連絡が入ることがあります。あまり多くの会社に依頼すると対応が大変になるので、最初は3~4社を比較するのあgおすすめです。
あまりしくこく営業されることはありませんが、対応方法は担当者によって異なります。「合わないな」と感じたときは、お断り代行サービスもありますので、遠慮せず家づくりのとびらへ相談してください。
まとめ│注文住宅を検討しはじめたら家づくりのとびらを利用しよう


HOME4U家づくりのとびらは、「プラン作成依頼サービス」と「アドバイザー無料相談」のWサポートで、理想の家づくりをサポートするサービスです。
「家づくりのとびら」はこんな人におすすめ
- ハウスメーカーが多くてどこが自分たちに合うのかわからない
- 住宅展示場にいくと営業されないか不安
- 家づくりについて中立的な立場の専門家に相談したい
- 営業されると断るのが苦手
- 仕事や育児で忙しくてゆっくりモデルハウスを見る時間がない
家づくりのとびらを利用すると、複数のハウスメーカーの比較検討が自宅で簡単にでき、理想の家づくりが具体的にイメージできるようになります。無料で使える満足度の高いサービスですので、ぜひ利用してみてください。
\ プロのサポートで安心の家づくりスタート/
- 自分たちにあうハウスメーカーを効率的にピックアップ
- 家づくりの専門家への相談で失敗のない計画
- 間取りプラン・見積りの比較で理想の住まいが具体的に
- お断り代行サービスでストレスなく比較・検討



