- 2025年も住宅の補助金はあるかな?
- 私の家は対象?いくらもらえる?
- 補助金をもらうためには何をすればいいの?
2025年度に実施される「子育てグリーン住宅支援事業」について、2024年11月22日閣議徹底されました。
2024年度に実施されている「子育てエコホーム支援事業」の間に合わないと思っている方も、2025年度もさらにグレードアップした補助金が実施されますので、安心してください。今回は、最大160万円の補助金が受けられます。
こちらの記事では、新築の注文住宅に特化して、補助金の詳細やスケジュール・申請方法について図解入りでわかりやすく解説します。
ハウスメーカーの営業や、住宅ローンの窓口を担当していた経験から、家づくりについて日々発信。分かりにくい不動産やお金の知識を、かみ砕いて解説します!
宅地建物取引士/貸金業務取扱主任者/FP2級取得
子育てグリーン住宅支援事業とは
2025年のカーボンニュートラル実現に向け、国は住宅の省エネ化を推進しています。この一環として、2024年度の補正予算で、「子育てグリーン住宅支援事業」が発表されました。目的は、高い省エネ性能を持つ住宅の新築やリフォームを支援することです。
子育てグリーン住宅支援事業の補助金条件と補助金額
今回新しく追加されたのは、「GX志向型住宅」。これは、従来の省エネ基準を大きく上回る性能を持つ住宅で、このタイプの住宅を建てる場合、最大160万円もの補助金が支給されます。
また、子育て世帯や若者夫婦世帯には、ZEH水準住宅や長期優良住宅の新築にも補助金が適用されます。
対象世帯 | 対象住宅 | 補助額 |
---|---|---|
全ての世帯 | GX志向型住宅 | 160万円/戸 |
子育て世帯(18歳未満の子を有する世帯) 若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが39歳の世帯) | 長期優良住宅 | 100万円/戸(所有する住宅を壊して建替する場合) 80万円/戸(建替以外の場合) |
ZEH水準住宅 | 60万円/戸(所有する住宅を壊して建替する場合) 40万円/戸(建替以外の場合) |
GX志向型住宅とは
(1)~(3)の全てに適合している住宅
- 断熱等性能等級6以上
- 再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量を35%以上削減
- 再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量を100%以上削減。
長期優良住宅とは
長期にわたり良好な状態で使用するために措置が講じられた優良な住宅。「長期優良住宅普及の促進に関する法律」に基づき認定されたもの。
- 劣化対策等級3 かつ構造の種類に応じた基準
- 断熱等性能等級5 かつ一次エネルギー消費量等級6
- 維持管理対策等級3
などの基準をクリアしている住宅。
ZEH住宅とは
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、エネルギー収支をゼロにする住宅。省エネ設備で消費するエネルギーを減らしながら、太陽光発電でエネルギーを創ることで実現します。
- 強化外皮基準が0.4~0.6以下(エリアごとに基準が異なる)
- 再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上削減
- 再生可能エネルギーを導入
- 再生可能エネルギー等を含み、基準一次エネルギー消費量から100%削減
住宅の条件は難しいので、工務店やハウスメーカーにどの住宅に当てはまるか聞いてみましょう。
住戸の床面積は50㎡以上240㎡以下が条件です。また、以下の対象外となってしまう住宅に当てはまらないかもチェックしておきましょう。
- 「土砂災害特別警戒区域」に立地する住宅
- 「災害危険区域」に立地する住宅
- 「立地適正化計画区域内の居住誘導区域外」かつ「災害レッドゾーン内」で建設されたもののうち、3戸以上の開発又は1戸もしくは2戸で規模1000㎡超の開発によるもので、市町村長の勧告に従わなかった旨の公表に係る住宅
- 「市街化調整区域」かつ「土砂災害警戒区域又は浸水想定区域」に街頭する区域に立地する住宅
詳細は、国土交通省のHPをご覧ください。
前年の子育てエコホーム支援事業との違いとは
この制度は、2024年の「子育てエコホーム支援事業」や、2023年の「こどもエコすまい支援事業」の後継で、継続的な省エネ住宅推進の取り組みの一環です。
子育てグリーン住宅支援事業(2025年) | 1850億円(新築)+400億円(リフォーム) |
---|---|
子育てエコホーム支援事業(2024年) | 2,100(新築)+400億円(リフォーム) |
こどもエコすまい事業(2023年) | 1,709億3,500万円 |
2024年度の「子育てエコホーム支援事業」との大きな違いは、以下の通りです。
- より性能の高い「GX志向型住宅」が追加。補助金の最大額が100万円⇒160万円に増額
- 補助金がもらえる対象が拡大。「GX志向型住宅」であれば全員が対象に。
- 建て替え以外の場合、長期優良住宅:100万円⇒80万円、ZEH住宅:80万円⇒40万円に減額。
補助金額もアップしているんので、性能が高い住宅を建てようと思っている人にとってはプラスの変更ですね!
\ 標準仕様がGX志向型住宅 /
申請方法とスケジュール
2024年12月時点では、申請方法・詳細のスケジュールは発表されていません。現在分かっている情報と、2024年度の子育てエコホームを参考にした予想で解説します。
申請方法
申請は建築主にかわって、建築事業者(ハウスメーカー・工務店など)が行うのが一般的です。
やるべきことは、建築会社に「補助金を受けたい」ことを伝えることです。
建築会社は、事業者登録を行います。公式発表のころには、建てようとしている会社が対象かどうか支援事業のホームページで検索できるようになるでしょう。
スケジュール
2024年11月22日以降に着工する住宅※が対象と発表されています。補助金の申請は完成後に行い、建築会社からの書類提供が必要です。
※基礎工事より後の工程の工事
昨年と同じ流れと仮定すると、2025年3月以降交付申請が開始され建物が完成・入居した住宅より補助金が交付されると予想されます。
基礎着工の完了と申請は、2025年12月31日までとなる可能性が高いです。しかし、予算上限に達してしまうと、受付終了してしまうため、早めの申請が重要になってくるでしょう。
子育てグリーン住宅支援事業の申請費用
子育てグリーン住宅支援事業の事業者に直接支払う費用はありません。
手続きや書類作成の手数料として、建築会社(ハウスメーカー・工務店)に10万円程度を支払うケースが多いようです。
子育てグリーン事業に注意点
建築主に嬉しい補助金制度ですが、注意しなければならない点もいくつかあります。
「補助金がもらえない」とならないために
申請の手続きやスケジュールの問題で、「補助金をもらうつもりだったのに受けられなかった」というトラブルも発生しかねません。注文住宅では、以下の点に注意しておきましょう。
建築会社選び・契約前
- 建築会社が事業者登録をしている業者か
- 着工・基礎完成・引き渡しなどのスケジュール
打合せ・申請時
- 申請漏れや書類の不備がないか
- 併用できない補助金がないか
建築会社とは、契約時だけではなく打合せ中や工事中もしっかり相談し、申請やスケジュールが問題なく進んでいるかを確認しましょう。
他の補助金との併用
蓄電を設置する場合の補助事業である、「DR(ディマンドレスポンス)に対応したリソース導入支援事業(仮)」と併用が可能であることが発表されています。太陽光発電に加えて蓄電池を設置する場合には、あわせて申請してみましょう。
エコキュートなどの高効率給湯器の設置でもらうことができる「給湯省エネ2025年事業」も同様の住宅省エネキャンペーンとして実施が決まっています。しかし、2024年も併用不可であったため2025年も併用できないと予想されます。
併用できる | 併用できない |
---|---|
DRに対応したリソース導入支援事業(仮) | 給湯省エネ2025事業 |
補助金をもらうために省エネ性能アップは必要?
ZEH水準住宅であれば、40~60万円である補助金が、GX志向住宅であれば160万円にアップします。しかし、住宅性能を上げるためのオプション金額としてそれ以上の金額がかかる場合、どうするべきか迷ってしまいますよね。
高性能住宅の | メリット高性能住宅の | デメリット
---|---|
補助金額がアップ 冷暖房費が削減できる 太陽光発電による売電収益が得られる 夏涼しく、冬暖かい、快適性アップ | 初期費用がかかる どこまで高性能が必要か建築時には分かりづらい |
補助金額だけではなく初期費用の上がり幅や今後暮らす上でのメリットを、トータルで考えて決定してください。
\ 標準仕様がGX志向型住宅 /
子育てグリーン支援事業・まとめ
子育てグリーン住宅支援事業は、省エネ住宅の新築を検討している人にとって、大きなメリットがあります。最大160万円の補助金を活用して、過ごしやすい家づくりを進めていきましょう。
詳細の情報が発表されましたら、随時更新していきます!
わが家も160万円の補助金を申請予定です。
わが家が建てる一条工務店では標準仕様で「GX志向型住宅」となり、スケジュールが間に合えば160万円の補助金が受けられます。
ブログをご覧になってくださった方向けに、紹介も行っていますのでお気軽にお問合せください。展示場へ行かれる前がチャンスです。人気オプションが無料になる権利をゲットできますが、その後契約されなくてもOKです。
\ 標準仕様がGX志向型住宅 /
どこよりも「省エネ性能」にこだわっているハウスメーカーですので、ぜひ検討してみてくださいね。
【PR】家づくりの最初のステップに・タウンライフ家づくり
「家づくり、何から始めて良いかわからない」「いきなり住宅展示場に行って押し売りされたらどうしよう…」「先にカタログで下調べをしたい」という方におすすめなのが、タウンライフ家づくり。
あなたに合った住宅メーカーをおすすめしてもらえたり、間取り・見積を無料で作成してもらえたりするため、効率的に情報収集をしたい方たちに人気が高まっています。
人生で1番高額な買い物になる中で、プランを探せたり、予算、間取り、家族構成から複数社比べる事が出来たのが良かったです。家族それぞれこだわる部分があり、予算の中にどれだけ要望を積み込めれるかを判断出来るという意味でも良かったです。
事前に自分で探していたときには見つからなかったり、知名度が低くて候補にも出ていないような住宅メーカーも見つかった。
対面で打ち合わせすると契約しなければならない雰囲気になるのが嫌だったので、タウンライフ家づくりのように、こちらの希望を提案してそれに沿って間取り図を作成して家に送ってきてもらえるのは、家族でゆっくりと話し合うことができたので良かったなと感じています。
土地を購入する方向けに、土地探しのサポートもあります。利用は完全無料ですので、ぜひ利用してみてください。